
電話やメールに代わり、毎日の連絡手段の定番となりつつある「LINE」。誰でも簡単に使えることや、電話などさまざまな機能がついているところも魅力的ですよね。中には時間さえあればLINEでなにかやりとりをしているという大学生もいるかもしれません。今回はそんな大学生のLINE利用率について調査! どのくらいの大学生がLINEを使っているのか、現役大学生のみなさんに聞いてみました。
■あなたはLINEを利用していますか?
はい 368人(91.1%)
いいえ 36人(8.9%)
約9割の大学生がLINEを利用しているようです。続いて、それぞれに詳しい理由を聞いてみました。
■その理由を教えてください。
<はい((利用している)と答えた人の意見>
●連絡を取るのに便利
・周りとつながるために(男性/20歳/大学2年生)
・連絡を取るのに便利だから(女性/20歳/大学3年生)
・すぐに連絡するための手段として便利だから(男性/21歳/大学3年生)
・気軽にやり取りできるから(女性/21歳/大学4年生)
●周りが使っているのでないと不便
・LINEはみんな使っているので入らないと大変だから(男性/25歳/短大・専門学校生)
・連絡しやすい方法だから(女性/24歳/大学院生)
・周りの人でアカウントを持っていない人のほうが少なく、アカウントを持っていないと、連絡を取る際に何かと面倒になるから(女性/20歳/大学3年生)
・LINEでのやり取りが主流だから(女性/19歳/短大・専門学校生)
<いいえ(利用していない)と答えた人の意見>
●する必要がない
・興味がないから(男性/23歳/大学4年生)
・面倒そうなので(男性/19歳/大学2年生)
・現時点で、使う必要性を感じないから(男性/24歳/大学院生)
●サービスに魅力を感じない
・日本を中心としたローカルサービスに過ぎず、FBに比べて目新しい機能がある訳でもないから(男性/22歳/大学4年生)
・既読が付くのが嫌いだから(男性/22歳/大学4年生)
・SNSは嫌いだから(男性/22歳/大学4年生)
利用者が9割以上と、圧倒的な結果になりました。LINEがないと困る、という人も多く、もはやなくてはならない連絡手段のひとつになっているようです。
いかがでしたでしょうか? やはり大多数の大学生がLINEを使っているという結果になりました。既読機能が付いたことや、無料通話ができることなどが、ここまで普及した原因なのでしょうか? 大学生になったときにLINEは必須ダウンロードアプリとも言えるでしょう。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年6月
調査対象:大学生男女404人
当時の記事を読む
-
LINEで告白ってあり? なし? 経験したことがある大学生は33.5%!
-
国際交流に役立つ? Facebookを利用している大学生は39.9%
-
Twitterユーザー大学生のうち「公式アプリを利用している人」は95.3%も
-
もはや習慣? 朝起きてまずLINEをチェックする大学生は約5割!
-
今の大学生「SNOW」利用率は29.0%?! 「かわいい写真が撮れる」「盛り上がれる」
-
誕生日メッセージ、大学生はやっぱりSNSで送る? LINEで祝う人は73.2%
-
お得さ重視? 大学生が普段クーポンをよく利用するシーンTop5 ! 2位美容院
-
大学生がLINEを既読スルー・未読スルーする瞬間Top5! 2位「返信しづらい内容」