
スタジオジブリ主催の「『コクリコ坂から』公開記念 手嶌葵 360°ライヴ in ニコファーレ」が2011年7月21日、東京・六本木のニコファーレで開催された。ニコファーレでは壁面と天井にLEDモニターが設置されており多彩な演出が行えるが、このライブでは映画監督・庵野秀明氏率いるスタジオカラーが演出を担当。ライブを中継したニコニコ生放送の画面では、AR(現実拡張)技術を用いた映像を楽しむこともできた。ライブ終了後、会場に駆けつけた『コクリコ坂から』の監督・宮崎吾朗氏は、「自分もモニター越しに観てみたかった」と、ライブの感想を語った。
■「今日の葵ちゃんは本当に可愛かった」
――今回のライブ会場は四方にLEDモニターがあり、手嶌さんは監督が構築した世界観のなかで歌ったわけですが、いかがでしたか。
宮崎吾朗監督(以下、宮崎):良かったですね。より(世界観が)膨らむといいますか。自分で観ていても、作品の裏側というものを葵ちゃんの歌が表現してくれていたと思います。それはもう、素晴らしい経験でした。
――庵野監督率いるスタジオカラーに映像演出を依頼することになった経緯を教えてください。
宮崎: 『コクリコ坂から』を作っているとき庵野(秀明)さんが(ジブリに)遊びに来たことがあって、スタジオカラーのCG部門の「仕事がない」と言われまして(笑)。まだ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(の企画)が動く前で、「暇なんですよ」と言っていたのを鈴木(敏夫プロデューサー)がおぼえていて。今回ニコファーレでライブをやることになったので、「じゃあ庵野さんのところに頼んでみよう」と。