譲り受けたKP61は、製作途中のTS仕様だった。長く不動状態だったこともあり、いざ走らせてみると、ヘッド、ミッション、ドライブシャフトなど、機関系のあらゆるところからオイル漏れが発生。
まずは、各部のシール、パッキン、ガスケット類を総取り換えしてリフレッシュ。その後、前オーナーが目指していたTSスタイルを完成させ、日々の買い物からサーキット走行まで、幅広いステージをカバーするオールラウンドスポーツとして再生した。インパクトのあるルックスと気軽に乗りこなせるカジュアルさのギャップがたまらない。

【1980年式 トヨタ スターレット SE Vol.3】【2】から続く

 なお、市街地ではかなりの異彩を放つルックスだが、奥様が元KP61乗りということもあり、オーナー 一家の一員としてすっかり馴染んでいるようす。2名乗車とボディサイズの変更でフル公認を取得。ワイドボディとはいえ、現行車に比べるとコンパクトで取り回しがよく、トラブルフリーで乗れるので、近所への買い物やちょっとしたドライブなど、マルチに活躍している。


軽量化のためにカーペットなどは取り払われているが、コクピットまわりはノーマルのテイストを維持するため、残されているダッシュボードやメーターフードなど【写真31枚】

 ちなみに三重県鈴鹿市に住むオーナーのライフワークとなっているのが、半年に1度のペースで楽しむ、鈴鹿サーキットでのスポーツ走行だ。ハードユースに備え、ラジエーターはノーマルだが、油温のヒート対策としてオイルクーラーを搭載。水温は80~90℃、油温も110℃で落ち着き、安定して周回を重ねられるようになった。さすがにハイスピードコースの鈴鹿ではパワー不足が否めないが、壊さずに長く愛車と付き合っていくため、チューニングをエスカレートさせたい欲求を自制。ライトチューンの範囲内で、ローリスクかつローコストなスポーツメイクを実践しているのだ。

奥様も元KP61乗りということもあり、一家の一員としてすっかり馴染んでいるワイドボディ|1980年式 トヨタ スターレット SE Vol.3


OWNERS VOICE

「コンパクトで小回りが利き、壊れにくいので、タウンライドカーに適していると思いますよ」と、オーナー。
普段使いだけでなく、ツーリングやイベント、そしてサーキット走行と、KP61をオールマイティに使いこなしている。

奥様も元KP61乗りということもあり、一家の一員としてすっかり馴染んでいるワイドボディ|1980年式 トヨタ スターレット SE Vol.3


サファリブラウンを狙って調合したイエローにオールペイントされた外装など【写真31枚】

1980年式 トヨタ スターレット SE(KP61)
SPECIFICATION 諸元
●エクステリア:当時モノTSワークスフェンダー仕様、ブランウン全塗装
●エンジン:4K-U型(1290cc)、ボアφ75mm、ストローク73mm、圧縮比9.0、強化バルブスプリング
●吸排気系:ソレックス40PHH(4型:アウターベンチュリーφ32mm、メイン130、エア155)、フジツボ製タコ足&ストレートマフラー(φ50mm)、AE86用スポーツ触媒
●冷却系:16段オイルクーラー、亀有製オイルブロック、ステンメッシュホース
●燃料系:ニスモ燃料ポンプ
●駆動系:戸田製軽量フライホイール、強化クラッチ、TRD製LSD(ファイナル3.7)
●サスペンション:(F)AE86用流用車高調、スイフト製スプリング(8kg/mm)、TRD製AR92用ダンパー、ピロロワアーム、 (R)AE86用ダンパー、スプリング(4kg/mm)、ボディ側ピロリンク
●ブレーキ: (F)AE86用ローター&キャリパー流用、エンドレス製パッド
●インテリア:トイボックス#73乱レーシングφ31mmステアリング、大森追加メーター(油温、油圧、水温)、フルバケットシート(左右)、サベルト製4点式ハーネス、7点式ロールケージ(2名乗車登録)
●タイヤ:クムホ V700 (F)175/60R13、
(R)215/50R13
●ホイール:ハヤシストリート コマンド (F)13×8J 、
(R)13×10.0J

【1】【2】から続く