「RPS」(りあるぱーそんすらっしゅ)とは、Real Person Slash」と書き「実在人物を取り扱った二次創作」の略称。主に海外で使用される表現で、日本で言う「ナマモノ」ジャンルを指す。
意味
「RPS」(リアルパーソンスラッシュ)とは、「Real Person Slash」と書き、「実在人物を取り扱った二次創作」の略称。主に海外で使用される表現で、日本で言う「ナマモノ」ジャンルを指す。近年はやや古い表現となっており、主流は「RPF(=Real Person Fiction)」である。英語圏で生まれた「ナマモノ」「腐向け」名称
ナマモノ(なまもの)とは?(意味)~用語集|numan
ナマモノ(なまもの)とは、アイドル、俳優、映画、舞台など、崇拝する対象が現実に生きている人間であるジャンルのこと。「nmmn」と表紙することも。創作されたキャラクターではなく、実在の人間をモチーフにしているため、著作権とはまた別の“人格権”というセンシティブな問題が発生する。BL/ボーイズラブ(びーえる/ぼーいずらぶ)とは?(意味)~用語集|numan
