「OCEANS Fashion X Talk」とは……

▶︎動画も観てね!

定番として何着も持っておきたい「スウェット」。肌寒くなるこれからの時季に備えて、このタイミングで新調しておくのもいいだろう。


今回Web編集長・原とスタイリスト・菊池さんに届いたのも、スウェットにまつわるこんなお悩みだ。

▶︎すべての画像を見る

【Question #21】


どのブランドのスウェットを選んだらいいの?

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!

[左]原 亮太●OCEANS Web編集長。’79年生まれ。キャンプが大好きだが、最近は設営や撤収を面倒に思い始め、新たな趣味を模索しつつある探検家。[右]菊池陽之介●’79年生まれ。スタイリスト熊谷隆志氏に師事し、2004年に独立。一躍人気スタイリストに。最近は愛車のランクルプラド(70系)から乗り換えを検討中。


まとめ買いできるコスパの良いスウェットを探しています。どのブランドがいいでしょうか?(新潟県・35歳)

キクチ コスパの良いスウェットか~。

ハラ 夏にはコスパブランドの白T比較をやったけど、今回も3ブランドのスウェットを用意。色はどれもグレー。

キクチ おおー。
超ベーシックだね。

ハラ それぞれ個性が違うから優劣はつけられないけど、読者の皆さんが好みに合わせて選べるように検証してみようよ!

【Practice】


ギャップ、ユニクロ、GUのスウェットをマジマジと


【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!

5990円/ギャップ(ギャップ新宿フラッグス店 03-5360-7800)



① 「ギャップ(GAP)」(5990円)


キクチ ギャップのスウェットはドロップショルダーのワイドな作りだね。特徴的なのはリブが短めになっていること。

ハラ ホントだ。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ リブを短くすることで、ふんわりと丸いシルエットになりやすいんだ。袖付けのデザインも特徴的だね。

ハラ ちょっとした見た目のアクセントになるね。

キクチ あと、とろ~っとしていて触り心地がすごくいい。なめらかできめ細やかな感じ。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



ハラ 裏地の起毛も少なくて薄手だから、秋口や春先に活躍しそう。

キクチ 長い期間着られそうな作りだよね。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!

2990円/ユニクロ 0120-170-296



② 「ユニクロ」(2990円)


ハラ 続いてはユニクロのスウェット!

キクチ これも定番中の定番だよね。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



ハラ V字のガゼットがいいね。

キクチ これはベーシックなシルエットで王道のサイズ感のスウェット。


ハラ ちなみに今回もすべてLサイズのスウェットで統一したんだけど、ギャップのスウェットと比べるとサイズ感の違いが一目瞭然だね。

キクチ 生地も少し厚めで、ややざらっとしている感じ。

ハラ 確かにユニクロの方がハリがあるから、着たときにより秋冬っぽさが出るんじゃないかな。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!

1990円/GU 0120-856-453



③ 「GU(ジーユー)」(1990円)


ハラ 最後はGU。

キクチ これは結構ヘビーウェイトだね。アームも太いし、今っぽい作り。

ハラ うんうん。

キクチ サイドのリブ使いも特徴的だし、袖のリブもしっかり締まっている感じがする。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!




ハラ オーセンティックなスウェットのディテールを押さえている感じだね。

キクチ 厚地で裏起毛になっているから、かなりあったかいと思う。

ハラ 真冬でも全然着られるヤツだ。

キクチ GUのスウェットは、古着にハマった僕らの世代には懐かしい。「まさにこの形」って感じがする。


ハラ じゃあ、実際に着比べてみようか!
--{}--

【Answer】


グレーの定番スウェットを徹底レビュー! 


ユニクロとギャップを試着!

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!

ユニクロをハラ[左]が、ギャップをキクチさん[右]が着用。



ハラ・キクチ どっちもいいじゃん!

キクチ ギャップのスウェットは、着てみるとやっぱりふわっと丸みがある感じがする。

ハラ ギャップはなんとなくモードっぽい雰囲気があるよね。

キクチ 着心地も柔らかい。

ハラ 見た感じもそう。トロンと下に生地がたまる感じがして、キレイ。

キクチ うんうん。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



ハラ 一方でユニクロのスウェットは“どアメカジ”って感じ。ふたりともパンツはデニムだからね。ブラックとブルーで色は違うけど。

キクチ ユニクロは着た感じもパリッとしたハリがあるね。

ハラ 俺は178cmの60kgなんだけど、今の気分だったらユニクロのスウェットはLサイズでちょうどいい。

キクチ そうだね。


ハラ これはヘビロテしたい。今の季節だったら一枚で着て、冬はコートの下に着るのもいいなぁ。コートと合わせたらちょっと大人っぽくなりそうだし。

キクチ GUのスウェットも気になるから着てみようかな。

ハラ いいね!

GUも試着!

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ GUのスウェットは、やっぱり今の気分に合ってる!

ハラ 俺らスウェット世代としては「あ、これこれ!」って感じだよね。しっかりしたヘビーオンスのスウェットで。

キクチ でも、ヘビーオンスにしては着心地は軽いかも!

ハラ へぇー。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ 俺らが昔着ていた古着のリバースウィーブなんて、リブが緩くなってたもんね(笑)。

ハラ リブの袖がグダングダンになってた(笑)。

キクチ でもこれはリブがしっかり詰まっている。裾のリブも結構長めだしね。

ハラ 後ろ姿もいいよ。ショルダー部分に少し膨らみが出て、ドロップショルダーのような雰囲気も出ている。


【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ これいいなぁ。

ハラ 何枚か色違いで買ってもいいね。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ そうそう! GUやユニクロはカラバリ豊富だから多色買いしてもいいよね。

ハラ Tシャツ感覚で何枚か買っておくのもいいし、アウターと合わせるために挿し色になるスウェットをコスパブランドで揃えておいてもいいんじゃないかな。

【コスパ最強】ユニクロ、ギャップ、GUの定番スウェットを比較レビューしてみた!



キクチ ギャップに関してはやっぱりロゴスウェットもいいよね。今っぽいトロみのある素材感なんだけど、オーセンティックなロゴものを選ぶっていうのも選択肢としてアリだと思う。


■今回のポイント
①各ブランド、シルエットや素材感、微妙な色味にも差異あり
②着方によって、3ブランドを使い分けるのもオススメ
③コスパ抜群だから色違い、ロゴものにチャレンジするも良し

動画もチェック!



ファッションのお悩みはこちら
編集部おすすめ