カードローンやキャッシングは、金利の上限があることを以前話しましたよね。10万円未満なら年20%、10万円~100万円未満は年18%、100万円以上なら年15%です。

--たしかほとんどの業者は、上限いっぱいの金利を取っていると言ってたような……。
はい、“今”はそうです。でも、昔はその上限を超えた金利を設定しているケースがたくさんあった。それに当てはまる方は“払いすぎ”の可能性があるので、過去に遡って返還請求できる場合があるんです。
--ちなみに、自分が当てはまるかどうか、どうすればわかるんですか?
今までの自分の借金に関して、いつ、いくら借りて、いくら返済したのかが記載された「取引履歴」を業者に請求できます。そこに利息のパーセンテージも出ているので確認しましょう。先ほどの上限金利を超えている期間があれば詳しく調べたほうが良いですね。
--自分で確認するのが面倒な場合は?
面倒……。確かに難しい部分もあるので、不安な方は一度、弁護士の方に相談してみると良いと思います。
NEXT PAGE /借りすぎかどうかのボーダーラインは?

--しかし「過払金」って一時期よく聞きましたけど、対象者がかなりいたということですか?
まさにそうですね。法的な限度を超えた金利を課せられながら、きちんと払い続けた人がたくさんいたということです。
--なんともコメントしにくい……。
ただ、考え方を変えれば、それだけ借金を誠実に利用している人が多かったとも言えます。キャッシングやカードローンというと「無計画」とか「お金にだらしない」と思う人も多いですが、そういうわけでもない。