「インドアライフ充実術」とは…

いくら緊急事態とは言え、頭上に爆弾が降ってくるような状況ではない。だったら、銀のタライが降ってくるような映像作品で大爆笑しようじゃないか。

笑いは、唯一人間にだけ許された特権なんだから。

ってことで、前回に続いて年代別に傑作バラエティ番組をピックアップ。どれもDVD化されているので、自宅で涙が出るほど笑おうぜ!

 


【2000年代】
①『M-1グランプリ』

2000年代の歴史に残るバラエティで大爆笑! 泣く子も笑うD...の画像はこちら >>

今では年末の風物詩となった、現代漫才ショーレースの最高峰『M-1グランプリ』。毎年新たな漫才が発明され、新たなスターが発掘され続けている。

昨年は決勝初進出のミルクボーイが見事優勝。「コーンフレーク」をネタにした漫才はM-1史上最高得点を叩き出した。「ノリツッコまない」漫才でブレイクしたペコパや、「狂言」を漫才に取り入れた、すゑひろがりずも注目を浴び、今やテレビで引っ張りだこ。

いずれのコンビもそれまでまったくの無名だった。

過去を振り返ると、中川家、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ、チュートリアル……彼らもまた無名時代に颯爽と現れ、人知れず磨き上げた実力を爆発させた。敗者復活戦から這い上がり、その勢いのまま優勝をさらったサンドウィッチマンは、今では好感度ランキング1位の超売れっ子である。

 


②『すべらない話』

2000年代の歴史に残るバラエティで大爆笑! 泣く子も笑うDVD
『人志松本のすべらない話 第32回大会 完全版』3800円、発売元:フジテレビジョン/よしもとミュージック Ⓒ2020 フジテレビジョン/吉本興業

2004年から不定期放送にて続く人気番組で、主催者の松本人志が毎回豪華なゲストとともに“すべらない話”をただただ披露する、というだけの単純明快な構成だ。

今でこそゴールデンタイムで放送される人気番組で、豪華ゲストも毎回登場しているが、初期の放送は深夜枠。レギュラーメンバーたちも売れっ子とは程遠い存在だった。その顔ぶれは千原ジュニア、宮川大輔、ほっしゃん、ケンドーコバヤシ、小籔千豊――など。

今でこそみんな超人気芸人だが、当時は全国区ではほぼ無名だったのだ。

兵動大樹の存在も忘れてはいけない。その日いちばん面白かった話に送られる称号「MVS(Most Valuable すべらない話)」で初連覇を達成した彼の話はずれも秀逸で、家族や知人にまつわる何でもない日常の風景を、巧みな構成、独特の語り口、絶妙な擬音や情景描写で爆笑エピソードに仕上げてしまう。その話芸の実力は超一級品である。

話のプロたちによる最高級のエピソードトークに捕まったら爆笑不可避。思わず「すべらんなぁ」とつぶやいてしまうだろう。


【2010年代】
①『東野・岡村の旅猿 ~プライベートでごめんなさい~』

2000年代の歴史に残るバラエティで大爆笑! 泣く子も笑うDVD
『東野・岡村の旅猿14 プライベートでごめんなさい… 静岡・伊豆でオートキャンプの旅 プレミアム完全版』2857円、発売元:VAP/よしもとミュージック ©「東野・岡村の旅猿14」製作委員会

東野幸治と岡村隆史が世界各国や日本各地を回るバラエティ旅番組。毎回、東野が自由に旅先や旅程のプランを立て、岡村はその無茶な旅に巻き込まれるという内容で、Amazonの「DVD お笑い・バラエティ」の売れ筋ランキングでもトップ5入り常連の人気番組だ。

この番組はロケハンやリサーチなど、通常行うべき事前準備をほとんどせず、同行スタッフもハンディカメラを持ったディレクターなど、ごく少数。あまりの行き当たりばったり感に毎度ヒヤヒヤさせられるが、だからこそ私生活でも仲がいいという東野と岡村のプライベート感がリアルに滲み出てきて面白い。

なかでも話題となったのが、中国の旅での一幕だ。ガイドブックで紹介された西湖に向かった一行が、絶景を拝むべく現地の船をチャーターしようとするのだが、通訳もおらず、もちろん現地語も話せない東野が、果敢にも「あ」の一文字の言い回しや表情、身ぶりのみで交渉に挑み、しまいには絶妙な表現力で船代まで値切ってチャーターしてしまう。

「東野語」と呼ばれるこの語り口は海外でもバズったとのウワサも。

 


②『ドキュメンタル』

2000年代の歴史に残るバラエティで大爆笑! 泣く子も笑うDVD
『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル シーズン5』3800円、発売元:よしもとミュージック Ⓒ2020 YD Creation

2010年代、時代の流れに合わせ、お笑い番組もついにテレビの枠を超えた。Amazonプライム・ビデオの独自番組『ドキュメンタル』は、松本人志考案の「密室笑わせ合いサバイバル」。テレビよりも自由度が高い分、“ギリギリアウト”な下ネタも容赦なく飛び出してくるのが特徴だ。

毎回10人の参加者が自腹で現金100万円を持ち寄り、密室という閉ざされた空間のなかでルール無用の芸を披露。6時間という制限時間のなかでより多く参加者を笑わせ、そして最後まで笑わなかった人間が優勝者として計1000万円を総取りできるという、至ってシンプルなルールだ。

『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の人気企画「笑ってはいけない」シリーズと似たテイストだが、『ドキュメンタルは』は“お仕置き”では済まされない。

笑ったら減点、もしくは即退場。そのまま失格で参加費も没収となる、超真剣勝負である。

長期戦のため、場の空気も刻一刻と変化する。笑いのポイントも時間帯によって変わり、普段は面白いはずのボケがすべったり、逆にすべった空気こそが面白かったり、笑いを仕掛けた側が自爆してしまうパターンも多々。制限時間に追い詰められていく芸人たちが極限状態で生み出す笑いの破壊力は、ほかの番組では見られないエネルギーに満ちている。

『ドキュメンタル』は、過剰なコンプライアンス問題で閉塞感に苦しむテレビへのアンチテーゼでもある。

番組冒頭に流れる以下のテロップは、お笑いの炎を絶やすまいとする松本人志の覚悟さえ感じられる。

「当番組は、お笑い芸人による“戦い”の記録です。番組の性質上、収録中の模様をできる限り、ありのままお見せしているため、刺激的な場面もあります。視聴の際にはご注意ください」。

今年から2020年代の幕が開けたが、今度はどんな時代になるだろう? お笑い芸人たちはさらに活躍の場を広げ、YouTubeの世界にも続々と進出。テレビでは連日「お笑い第7世代」と呼ばれる若手芸人たちが次々台頭――次の10年もまた、明るそうだ。

たくさん笑うことは、免疫力の向上につながるという。さっそくここで紹介した作品たちで、ウイルスに負けないよう心と体のメンテナンスをしよう。天国のバカ殿様もそれを望んでいるはずだ。

「インドアライフ充実術」
何かと外出が厳しい時季だけど、見方を変えればピンチもチャンス。屋内でアクティブな休日を楽しむ、インドアライフのジュージツジュツをデンジュ。
上に戻る

原嶋鉄人=文