
「世の中がこういう状況になったけど、ありがたいことに仕事に関してはそこまで大きな影響はない。とはいえ、やっぱり些細な変化はあるよ」。
そう話してくれたのはスタイリストの宮島尊弘さんだ。
「今日みたいにちょっと離れたカフェまで自転車で出かけて仕事することが増えたり、あとは犬の散歩の距離が延びたりとか。体もなまるから自分から積極的に動かないと」。
そんなワンマイル以上・外出未満な“スリーマイルウェア”のこだわりとは。

この日の着こなしはパタゴニアのフリースにサタデーズ ニューヨークシティのスウェットパンツ、それに小物もすべて黒で統一したワントーンのスタイリング。
“ラク”を重視した服選びではあるものの、シックな色合いのせいかどこか都会的でもある。

「ワントーンが多い。それから機能性のある服が好きでパタゴニアとかアウトドア系の服をよく着るけれど、全身それで揃えるってことはない。今日みたいに上がパタゴニアだったら、下はアパレルブランドにするとか。
いくら近場のカフェといっても、人前に出るわけだから、ラフになりすぎないようには気をつけてる。スニーカーじゃなくてブーツを選んでいるのも、ラクの中の“きちんと感”ってところかな」。

最近はステイホームの影響でラクな格好が増え、ご近所着と街着の境界線が曖昧になっているそう。

「前は街ではちゃんとした格好にしておこうみたいな気持ちがあったけど、最近はこういう格好に慣れてきて、ついついこんな感じでどこにでも出かけてる。
機能性があるほうがラクだし、街でもこういうリラックスした格好でいることが今の時代、自然なことなんだろうと思うよ」。
当時の記事を読む
-
2021年の広島は「変化」の一年に 宮島に原爆ドーム、広島駅...各所で改修工事が進行中
-
マルウェアやフィッシングをあぶり出すGoogleのサービス「VirusTotal」の使い方
-
ちょっとしたお返しにも最適、2021年の「ゴディバ」バレンタインコレクション
-
WILDTHINGS別注品が登場!ファッションと釣りを楽しむアーバンリサーチのアウトドアウェア
-
小型潜水艇に乗って神秘的な海底探索へ! 東京ディズニーシー®の『海底2万マイル』レポート
-
ウィンナーコーヒーはなぜ「ウィンナー」なのか 意外と知らないカフェ用語の由来
-
お部屋の中に最適な居場所がきっとみつかる!大切なぬいぐるみの収納術
-
コマセハナダイ釣りで本命25匹 船釣り入門に最適な理由とは?【増栄丸】