9人組グループ・Snow Manの宮舘涼太が19日、東京・有明アリーナで行われたディズニー・オン・アイス日本公演2025『ディズニー・オン・アイス “Magic in the Stars”』東京公演初日のスペシャルオープニングアクトに出演した。

 スペシャルサポーターを務める宮舘は、アメリカ公演を訪れ、『ディズニー・オン・アイス』の魅力を体感していた。
オープニングアクト前に取材会を実施。日本版について宮舘は「パワーという部分で代わりはないんですけど、楽曲が英語版だった。今回、見させていただいて歌詞が日本語になって、そこは違いがありました」とアピールした。

 「僕自身もディズニーの作品に何度も助けてもらいました。勇気と希望をいただいて、僕はステージに日頃から立てていると思います。『ディズニー・オン・アイス』の今回は『Magic in the Stars』という題名なのですが、やはり星に願えば自分の願いごとは何でもかなえられる、そんな思いが詰め込められた作品になっています。それは本当で。僕も願い続けていたらデビューもかないましたし、デビュー後もお仕事だったり、いろんな場面で自分のやりたいことを実現させてきています。なので、見ていただいた方の願いが少しでもかないますように、と僕も願ってますし、そしてディズニーのキャラクターも皆さんをサポートしたいと思う一心で今回勝に臨んでいると思います」と呼びかけていた。

 グループ活動にアイススケートが生かせるポイントも言及。「我々、Snow Manなんで。氷の上は」とグループ名との親和性を強調。
「ほかの8人より先に氷の上でのパフォーマンスを経験した。もし今後何かあるとしたら、いろいろ教えられるなと思いました」ときっぱり。この日は歌唱も披露するが「アイススケート場での寒さも息遣いに影響するものなんです。吸う息が冷たくて喉に影響がある。今後、何かあるかもしれない。何かあった時に伝授できると思います」と力を込めていた。

 『ディズニー・オン・アイス』は、ミッキーマウスやミニーマウスをはじめ、たくさんのディズニーキャラクターが登場し、世代を超えて愛され続けている、氷の上のミュージカルショー。1981年の世界初公開以来、40年を超える歴史を持つこのショーは、アメリカをはじめ世界75ヶ国以上で上演され、感動にあふれた作品を世界中の人々に届けている。日本では、1986年の『ハッピーバースデー・ドナルド』以来、35年以上にわたり、総公演回数は6000回を突破した。
編集部おすすめ