アニメ『鬼滅の刃』の新作となる劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』(7月18日公開)が公開4日間で観客動員数516万4348人、興収73億1584万6800円を突破した。2020年10月に公開され、国内歴代1位となる興収404.3億円を突破した『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を超える初週記録に、配給の東宝は公式Xを更新し、歓喜とともに来場者へ感謝を伝えた。


 『無限城編』は公開3日間で興収55億円を突破し、20日は1日で興収20億3782万200円(単日成績 歴代1位)を記録。これにより日本で公開された映画史上でオープニング成績、初日成績、単日成績という3つの記録を更新した(興行通信社調べ)。

 『無限列車編』の公開初日の動員数は91万507人、興収12億6872万4700円。興行成績は平日における日本国内で公開された映画の興収・動員の歴代1位を記録しており、公開3日間の記録は興収46億2311万7450円、動員数342万493人だった。今回の『無限城編』はこの初週記録を超えたことになり、このままの興収ペースを維持すると、『無限列車編』の大記録(興収404.3億円)を更新する見通しだ。

 ファンや映画関係者からも『無限列車編』の記録は「塗り替えられることはない」と言われていたが、まさかの興収ペースにネット上では「すごいわ…でも納得のクオリティー」「今から5回目を観に行きます 73億円おめでとうございます」「無限列車編の興行収入を超える勢いなのか」「やっぱりエグイな、流石です」などと驚き。

 この好スタートに配給の東宝は「東宝映画情報【公式】」Xを更新し、「日本映画史上、
 3つの興行成績の記録更新! ご覧いただいた皆さまに心より御礼申し上げます!」と感謝した。

 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画が原作で、大正時代の人喰い鬼の棲む世界を舞台に、家族を鬼に殺された少年・竈門炭治郎が、鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため<鬼殺隊>へ入隊し、家族を殺した鬼を討つ姿を描いた物語。コミックスの全世界累計発行部数は2億2000万部を突破している。

 2019年4月から9月にかけてテレビアニメ「竈門炭治郎 立志編」が放送され、大きな話題となり、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が2020年10月に公開。全世界での興行収入は約517億円を突破するなど社会現象となった。

 その後、ゲーム化や舞台化もされ、2021年12月にテレビアニメ「遊郭編」、2023年4月に「刀鍛冶の里編」、2024年5月~6月に「柱稽古編」が放送。
そして劇場版『鬼滅の刃 無限城編』が3部作で制作され、『劇場版「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』では、炭治郎たち“鬼殺隊”が鬼の根城<無限城>を舞台に、宿敵・鬼舞辻無惨、上弦の鬼との最終決戦が描かれる。全452館(通常393館+IMAX59館)で上映中。

■劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』の興行成績の推移(公開日2025年7月18日)
公開初日:興収16億4605万4200円、動員数115万5637人※初日成績 歴代No.1(興行通信社調べ)
公開3日間:興収:55億2429万8500円、動員数:384万3613人※オープニング成績 歴代No.1(興行通信社調べ)
公開4日間:興収:73億1584万6800円、動員数:516万4348人

■『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』興行成績の推移(公開日2020年10月16日)
公開初日:興収12億6872万4700円、動員数91万507人
公開3日間:興収46億2311万7450円、動員数342万493人
公開10日間:興収107億5423万2550円、動員数798万3442人
公開24日間:興収204億8361万1650円、動員数1537万3943人
公開31日間:興収233億4929万1050円、動員数1750万5285人
公開59日間:興収302億8930万7700円、動員数2253万9385人
公開101日間:興収365億円、動員数2667万人
公開220日間:興収400.1億円、動員数2896万人
編集部おすすめ