Windows 10にイヤホンを接続しても、PCがイヤホンを認識しないことがある。Windows 10がイヤホンを認識しないときにはどのような対処法があるのだろうか。この記事では、サウンド設定の変更やサウンドドライバーの更新などの対処法について解説する。
【Windows 10】イヤホンを「認識しない」ときの対処法
(Image:Tanmoythebong / Shutterstock.com)Windows 10のイヤホンジャックにイヤホンを差し込んでみても、Windows 10がイヤホンを認識しないことがある。Windows 10がイヤホンを認識しないときの対処法について見ていこう。
【対処法①】音量を上げてみる
Windows 10がイヤホンを認識しないと思っていても、実際には認識していて音量がオフになっているだけということがよくある。Windows 10の音量を確認して、音量ゼロやスピーカーオフになっていないか確認してみよう。

タスクバーのスピーカーアイコンをクリックする

音量の数字が0になっていないか確認する。また、スピーカーアイコンの横にバツ印がついていないか確認する
スピーカーの音量が0になっている場合には音量のスライドバーを右側に動かして音量を上げる。スピーカーアイコンにバツ印がついている場合にはスピーカーがオフになっているため、音量が0になっている。スピーカーアイコンをクリックするとスピーカーがオンになる。これで音が出るようになったか確認してみよう。