基本料0円で利用できるKDDI(au)の格安プラン「povo2.0」ですが、先日、筆者のところに180日間トッピングの購入等がなかったために利用停止予告メールが届きました。そこで今回筆者は、「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」トッピングを購入して実質0円で更新することができましたので、その内容について解説しましょう。
povo2.0は基本料0円で使えるが180日間放置していると利用停止に!
筆者のスマホはIIJmio(ドコモ回線)とpovo2.0(au回線)のデュアルSIM運用をしています。何しろpovo2.0は基本料0円で利用できるので、万一のときに備えたデュアルSIM運用には最適なプラン。
しかし、180日間トッピングの購入や従量通話とSMS送信の合計額が660円を超えていない場合は、利用停止予告が10日前に届き、さらにそれを1カ月以上放置していると、契約解除となってしまいます。
こちらがpovo2.0から届いた利用停止予告メール
povo2.0の最安値トッピングには、220円の「smash.使い放題パック(24時間)」がありましたが、こちらは24年4月末で販売終了されています。
そこで筆者は、新たなトッピングを探したところ、24年7月31日までの限定で+αトッピングの「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」が、500円で購入できるようになっているのを発見しました。このトッピング価格は500円なのに、0.3GBのデータ通信量とローソンでのお買い物券500円が付いているのですから、実質0円以上ですよね!
もちろん、利用停止解除の条件となる有料トッピングには「+αトッピング」などの期間限定トッピングも含まれます。

こちらが24年7月末までの期間限定+αトッピングの「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」(画像はpovo2.0公式サイトより引用)
なお、利用停止予告メールを無視すると1カ月後に本当に利用停止され、電話もネットも使えなくなります。当然、トッピングも購入できませんので、この場合はWi-Fiを利用して「ご利用停止のお知らせ」メールにある「povoサポート」から、チャットで利用再開のお願い手続きをしなければなりません。
正直言ってかなり面倒なことになりますので、早めに対処したほうがいいでしょう。
OTONA LIFE | オトナライフpovo2.0が利用停止になった!どうすれば再開できる?− 手順を詳細に解説https://otona-life.com/iphone-android/164280/基本料金0円で利用できるお得な「povo2.0」。とりあえず無料で利用できるので、デュアルSIM用として契約した人も多いでしょうが、180日以上電話の利用やトッピングの購入がないと利用停止されてしまいます。実は筆者のところにもついに「長期トッピング未購入による利用停止...実際にpovo2.0のトッピングを購入してみよう!
それでは、実際にpovo2.0のトッピングを購入してみましょう。
povo2.0でトッピングを買う手順
まず、ホーム画面の下にあるローソンのトッピングを選択(左写真)。次に、注意点にチェックを入れて「スワイプして購入を確定する」を左から右に移動させます(右写真)
「購入が完了しました!」と表示されればOKです(左写真)。しばらく待つと「0.3GB」のデータ量が追加されていました(右写真)
これで、とりあえずpovo2.0の利用停止は回避され、今後も180日間は利用できるようになりました。
ローソンのクーポンを使うときの注意点は?
povo2.0の「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」トッピングを購入するともらえるクーポンですが、これは3日後にメールで届きました。メールにはローソンの端末「Loppi」で発券するときの「発券コード」と「発券キー」のほか、発券期限、Loppiの操作方法、注意点などが記載されています。
こちらがトッピング購入から3日後に届いたメールです
注意したいのは、Loppiで発券した店舗でしかお買い物券が使えないこと、発券後の有効期限は7日間、500円未満の買い物でお釣りは出ないこと、セルフレジでは使えないことなどです。なお、今回筆者はローソンで592円の弁当を買ってみましたが、不足額の92円はau PAYで支払うことができました。
■クーポン券の主な注意点
【1】お買物券は発券店舗でのみ利用可能
【2】ローソンストア100、その他一部店舗では利用不可
【3】今回のお買物券の発券期限は2024年8月31日(販売最終日から1カ月後まで)
【4】お買物券の有効期限はLoppiでの発券から7日間
【5】500円未満の商品を買ってもおつりは出ない
【6】レジ精算する前に提示しないと利用できない
【7】合計金額(税込)からの精算となる
【8】たばこ、各種乗車券、回数券、各種商品券、各種金券、QUOカード、収納代行、切手、印紙、ハガキ、Loppi取次ぎなど一部サービスには使用できない
【9】MACHI cafe DRINK CARDと併用できない
【10】セルフレジでは利用できない
Loppiでお買い物券を発券する手順
まず、Loppiの画面左にある「各種番号をお持ちの方(チケット発券)」をタップします(筆者撮影)
次に、メールに記載された「発券コード」を入力(上写真)。続いて「発券キー」を入力します(下写真)(筆者撮影)
「ローソンお買い物券500円」と表示されているのを確認して、画面右下の「確定する」を押しましょう(筆者撮影)
すると、Loppiの画面下からお買い物券が発行されますので、これを買い物のときにローソンの有人レジで提示すればOKです(筆者撮影)
まとめ
いかがでしょうか? 今回はpovo2.0の利用停止を回避するために「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」トッピングを購入して、実質0円で継続する方法を紹介しました。
「+αトッピング」にはさまざまなものが用意されており、今後も「ローソンお買い物券500円付き0.3GB/24時間」と似たようなトッピングが登場すると思われます。もし、povo2.0から利用停止メールが届いたら、とりあえず今回のような+αトッピングがないか探してみましょう。タイミングが合えば、実質0円でpovo2.0の回線を維持できるかもしれませんね。
※本文中の価格はすべて税込みです。
By OTONA LIFE