
世の激辛好きの皆さーーん! 日々、さまざまなお店を訪れていることかと思いますが、新規開拓として「日本橋浜町 えび寿屋」の「えび寿屋鬼弁」を試してみるのはいかが?
こちらのお店、テレビ局や撮影現場への「鶏めし」のロケ弁で有名なんですが、2019年2月14日から始めたのが「鬼弁 赤」と「鬼弁 青」という2種類の激辛弁当なんです! なんでもこちら、あのギネスにも世界一辛いトウガラシとして載っている「キャロライナ・リーパー」もソースに配合されているのだとか。
……と聞くと、激辛党としては「どのぐらい辛いのか!?」とウズウズしてくるところ。というわけで私、実際にお店に買いに行ってきちゃいました! 果たしてこの「えび寿屋 鬼弁」、激辛好きなら“買い”!?
【インパクトありすぎるパッケージ】
ぐわっと目を見開いた般若がインパクトありすぎる「鬼弁」。正直、こんなお弁当のパッケージデザイン、他ではぜったいお目にかかれないよぉ……でも、激辛なことがダイレクトに伝わってきますね。
赤のほうが5段階中の4辛、青のほうが5段階中の3辛となっており、青のほうが辛さはマイルドな様子。とはいえ、なぜ2種類しかないのに5段階評価の3と4なのかはナゾ。MAX5レベルの辛さをいつか知れる日は来るのでしょうか……。
ちなみに、私はふだんは「蒙古タンメン中本」だと、「味噌卵麺」や「五目味噌タンメン」など辛さレベル8がおいしく感じる程度の激辛耐性です。わかる方はそれを目安に各自判断いただければと思います。