第一印象は何で決まるのか。男女の恋愛事情に精通する日本合コン協会会長の田中絵音さんは「女性が男性に対してチェックしているのは『清潔感』だ。
清潔感がないと判断される男性の眉毛には、いくつか共通点がある」という――。
■清潔感重視の女性は「眉毛」をよく見ている
人生の伴侶を選ぶときに女性が見ているポイントはどこでしょうか。顔が良ければいいわけではありません。
女性は、男性の顔立ちよりも「清潔感」を重視しています。清潔感のない男性に会うと、女性は瞬時に「この人は恋愛対象外だな」とセンサーが発動。実に未婚女性の99.1%が、清潔感を重視して「交際できるかどうかを判断する」と回答した調査もあるほどです(株式会社IBJによる調査)。
女性のいう「清潔感」とは一体何なのか。
ズバリ、清潔感は男性の「眉毛」に表れます。清潔感のない男性は、眉毛がとても残念なのです。別の調査では、「清潔感が欠けていると思う男性」の特徴として「眉毛を整えていない男性」を、27.7%の女性が挙げました(株式会社プラスエイトによる調査)。
■ボサボサ、ゲジゲジ、細すぎてもNG
清潔感は、単なる「外見の美しさ」だけでなく「自己管理能力」の象徴です。眉毛を整えている男性は、相手に「この人は細部まで気遣っているな」という信頼感を与えます。
仕事においても恋愛においても、他の男性陣から一歩抜きん出るのです。
眉毛は「顔の額縁」。ここが乱れているだけで、どんなに高価なスーツを着ていても、何かが「惜しい人」に見えてしまいます。恋愛もビジネスも、第一印象は眉毛で決まると言っても過言ではありません。女性は、意外なほどあなたの眉毛を見ています。
お手入れゼロで生やしっぱなしのボサボサ・ゲジゲジ眉毛でも、自己流ケアで細くなりすぎた眉毛でもダメ。どんなに婚活を頑張っていても、こんな眉毛では結婚もできません。
■男の「眉毛」は人生さえも左右する
私自身、恋愛・婚活相談を男性から受けた時に、外見のアドバイスとして「まず眉サロンへ行って、眉毛を整えて来てください」と、最初にお伝えしています。眉毛ケアをすると、見違えるようにイケメンになるからです。
もしマッチングアプリや婚活用のプロフィール撮影をする際には、その前に、絶対に眉毛ケアをしたほうがいいでしょう。段違いに素敵な写真が撮れますよ。
またビジネスシーンにおいても、プラスになります。
眉毛の手入れが行き届いている目元は信頼感がありますし、キリッと目力も増して、仕事がデキる雰囲気も演出します。
このように男性にとって「眉毛」は、清潔感を左右する重要な要素。あなたの人生さえも左右する顔のパーツなんです。
■こんな眉毛は嫌だ! 7つのチェックリスト
では、印象が一気に崩れる「ダメ眉毛」の特徴とは何でしょうか。「清潔感がない男」と判断される眉毛の共通点を7つ挙げていきます。当てはまっていないかチェックしてみてください。
(1)眉尻がボサボサ
眉尻が整っていないと、顔全体がぼやけて締まらず、疲れたような顔の印象になってしまいます。眉尻にまとまりを出すことで、表情に清潔感が出ます。
(2)眉間の毛がつながっている
何もケアをしていないと、右と左の眉毛が繋がっていることがあります。放置された眉間の毛は「不潔」「野暮ったい」という印象を与えるので、しっかり処理しないといけません。
(3)形がガタガタ・左右非対称
左右の高さや角度が違うと、顔の印象が雑多で、締まりのない表情に見えます。眉毛の形を整えて、キリッとした表情にしたいところです。

(4)長すぎ・飛び出した毛を放置
ピンピンはねた眉毛は「だらしなさ」や、時に「加齢感」を強調してしまいます。長さを揃えると、清潔感が出てきますよ。
(5)濃すぎ・太すぎる
眉の濃さや太さは、度合いによっては男らしさよりも「圧が強い」「怖い」と受け止められることもあります。元々、濃い・太い眉毛でも、適切なケアをして、清潔感を出したいところです。
■「眉毛だけ真っ黒」は違和感を与える
(6)薄すぎ・抜きすぎて頼りない
毛がスカスカな眉は「覇気がない」「老けて見える」という印象になりがちです。元々薄くても、毛流れに合わせてデザインすれば改善されます。また自分で抜きすぎて、かつてのビジュアル系バンドのような細い眉毛になってしまっている人もいるので気をつけましょう。
(7)髪色と眉色がアンバランス
眉毛が黒すぎて、髪色が明るいなど、トーンが合っていないと違和感が出てしまいます。ファッションとして敢えてそうコーディネートしている人ならいいですが、一般の方は、なるべく色のトーンを合わせたほうが無難です。
以上の7つ、いかがでしたか。むしろ全部クリアしているという人は珍しいかもしれません。眉毛は人によって違うので、自分が当てはまるダメ眉毛ポイントを改善していきましょう。

■「清潔感のある眉毛」 5つの共通点
清潔感のある眉毛には共通点があります。それは、整っているのに自然に見えること。目元がスッキリと洗練されて、信頼感すら感じる印象になるのです。ビジネスをするにも恋愛をするにも、5つのポイントを押さえておきましょう。
(1)眉山が自然で左右が揃っている
眉山が整っていることで、表情の落ち着きと信頼感を生むバランスを演出します。
(2)ラインがスッキリしている
眉毛の下側のラインが整うだけで、一気に清潔感アップ。ポツポツとはみ出した毛が生えていると、汚らしい印象になってしまいます。眉毛ケアサロンでは、ブラジリアンワックスで綺麗に取り除くことが多いようです。
(3)毛流れがそろっている
眉ブラシで整えるだけで、すっきりと爽やかな顔の印象に。毛流れに合わせたデザインとケアが大事になってきます。
(4)長さ・濃さのバランスが取れている
濃すぎず薄すぎず、長すぎず短すぎず、髪色のトーンにも合った眉毛は洗練された印象を与えます。
(5)眉尻がキリッと締まっている
顔全体を引き締め、知的で頼れる印象になります。

鏡で自分の眉毛を見ながら、この5つのポイントを押さえられているか、改めてチェックしてみてください。
先ほどのNG例の眉毛を整えるとこうなります。とても清潔感のある眉毛に生まれ変わりました。
■1回6500円前後、眉毛ケアサロンは増加中
初心者は失敗がないように、まずはサロンでケアするのもおすすめです。眉毛ケアのためにサロンに通う男性が増えているというのは、小顔・脱毛サロン「replace 五反田」オーナーセラピストのTATSUYAさん。
「有名人やインフルエンサーだけでなく、経営者やビジネスマンなど、意識の高い男性のお客様に多く来店していただいています。去年から今年にかけて、都内では男性向け眉サロンも増加しています」と言います。
「女性はメイクで顔の印象を変えることができますが、男性は髪型と眉毛で顔の印象がほぼ決まります。ただし、顔には左右差があるし、人によって毛流れも違う。顔のパーツのバランスによって合う眉毛のデザインも変わりますし、メガネをかけている人はそれに合わせてデザインしています」とのこと。
費用感は、月1回ペースでサロンに通うと、1回6500円前後のお店が多いそうです。
■自宅でできる「眉毛セルフケア」3ステップ
「眉サロンに行くのはハードルが高い……」という男性でも大丈夫。
自宅で簡単に印象を変える眉毛ケア方法3ステップをご紹介します。
STEP①:余分な毛を処理する
眉の下・眉間・こめかみ周りのムダ毛をシェーバーで整える。それだけで、清潔感が格段にアップします。ただし、眉間の幅を自眉より広めに剃りすぎると不格好になるので、要注意です。
STEP②:眉の長さをカット
眉山から中間くらいまでの部分は上からコームをあてて、はみ出た毛を切ります。眉の中間から眉尻にかけては、下からコームをあてて、はみ出た部分を切ってください。眉毛の長さをカットすることで、“疲れ顔”から“スッキリ顔”に変化させることができます。
STEP③:眉マスカラで仕上げ
髪よりワントーン明るい眉マスカラを使うと、爽やかな印象になります。サッとマスカラをひと塗りするだけで、驚くほど垢抜けますよ。
初めてやるには、少し難しいかもしれませんね。何度も言いますが、もし一度も眉毛ケアをしたことがないなら、まずはサロンへ行ってみましょう。正しい眉毛デザインのベースを作ってから、セルフケアをしていく流れがおすすめです。最初の形作りが肝心です。
どんなに髪型や服装、持ち物にこだわっても、眉毛がイケてなかったら元も子もありません。女性からモテたいなら、婚活を成功させたいなら、眉毛を整えましょう!
たった5分のケアが、「結婚できる男」「信頼される男」への第一歩になるのです。

----------

田中 絵音(たなか・えのん)

一般社団法人日本合コン協会 会長

イベントプロデューサー。恋愛アドバイザー。2000回以上の合コンイベントに携わり、男女の恋愛心理に精通。婚活、デート、合コン、マッチングアプリなど、最新の出会いビジネスに詳しい。識者としてのメディア出演は500本以上。著書に『こじらせ男子の取扱説明書(トリセツ)』ほか国内外で8冊。

----------

(一般社団法人日本合コン協会 会長 田中 絵音)
編集部おすすめ