LuFactは、ニコンがデジタルカメラで積み重ねてきた独自の画像処理技術から生まれたニコン初のマシンビジョンカメラ。撮影を行うカメラヘッドから画像処理を行うインターフェース変換ユニット(以下:I/F変換ユニット)を分離することによってカメラヘッドの超小型化を実現した。
カメラヘッド「LuFact AH020-MR」LuFactのカメラヘッド「AH020-MR」とI/F変換ユニット「A1000-G」は、ソニーグループの半導体製造会社でスマートファクトリー化を推進しているソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(以下:SCK)の「CR2プロジェクト」にニコンが参画し、SCKの協力のもとニコンが開発。SCKの製造現場での性能評価を経たのち、正式にSCKで採用されたという。
カメラヘッドの超小型化により、既設の装置や生産ラインに取り付けやすく、高い自由度を実現。超小型かつ軽量なため、ロボットハンドにも取り付けが可能で、ロボットを使用した作業の精度向上にも貢献するとしている。