
政府やITベンダー・民間企業がIoT(Internet of Things:モノのインターネット)普及を推進する背景には、数十億から数百億のデバイスやセンサーがインターネットに接続が当たり前になることで、複雑で膨大なデータから新しい価値を創出し、世の中の発展やビジネスの拡大に役立てたいという期待があります。ソフトバンク・テクノロジー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:阿多 親市、以下SBT)は、2016年3月10日より、Microsoft Azure と Microsoft Azure IoT Hub、Azure SQL Data Warehouse、Azure Machine Learning などを組み合わせてIoTプラットフォームを構築する「IoT構築サービス」の提供を開始しました。SBTは、本サービスの提供により、企業のIoTへの取り組み推進を支援します。提供費用は個別見積、3年で50社への提供を目指します。
[画像1: http://prtimes.jp/i/7357/242/resize/d7357-242-573117-1.jpg ]
Microsoft Azureを活用した「IoT構築サービス」の概要
国内IoT市場は、2014年~2020年まで年間平均成長率16.9%で成長し、2020年には13兆円を超えると調査結果も出ており、民間企業・官公庁において、様々なセンサーやデバイスから集積したビッグデータの活用に期待が高まっています。その一方で、一からIoT分野にチャレンジしようとする企業にとっては、IoT基盤構築に必要な期間とコストがハードルになっています。