
台湾・香港人向けの訪日観光情報サイトとしてNo.1のユニークユーザー数を有する「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営する株式会社ジーリーメディアグループ(本社:東京都渋谷区 支社:台湾台北市、代表取締役:吉田皓一)は、本サイトのユーザーを対象に、WEB上で「ECサイトでの買い物に関する調査」を実施し、台湾人・香港人3,275名から回答を得ました。
<調査背景>
日本国内での訪日外国人による爆買が落ち着き、今後日本商品を継続的に購入してもらうために越境EC(電子商取引)が注目されています。経済産業省が2017年に発表した「電子商取引に関する市場調査」※では、中国人向け越境EC市場は1兆円を突破するなど規模は拡大しています。一方、台湾において日本の越境ECはまだ開拓中の段階にあります。そこで今回、訪日リピーター率No.1の台湾人・香港人の越境EC利用の実態と、その理由、どこに商機があるのかについて本調査を実施しました。
(※出典:平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査/経済産業省)
<「台湾人・香港人のECサイト利用に関する調査」結果サマリー>
◆約80%の人がECサイトで日本の商品を買ったことが無い。理由は「日本で直接買うから」が56%
・71%の人が「月1回以上自国のECサイトを利用している」と回答。
・一方、日本商品を扱う越境ECサイトの利用経験は、79%の人が「利用したことがない」と回答。