
新しい生活様式、第2波への警戒、各支援など、新型コロナウイルス感染症対策に関する情報を中心に発信。
情報の配信とともにユーザーに通知が届く「プッシュ型」で、リアルタイムでの受け取りが可能に。
[画像1: https://prtimes.jp/i/36429/123/resize/d36429-123-702948-0.jpg ]
奈良市では、6 月1 日からLINE 公式アカウントの運用を開始しました。
新型コロナウイルス感染症への自治体の対応への注目が高まるいま、新しい生活様式の実践、第2波への備えなど、今後も日々変化する状況や支援についての情報提供が求められています。
現在も、本市ではSNSによる広報として、Facebook・Twitter・Instagram を運用していますが、より多くの市民の皆さまを必要とする情報へと繋ぐため、ユーザー数が多いLINE公式アカウントを開始し、広報の伝達チャンネルを拡大します。
また、これまでのSNSと異なる点として、友だち登録したユーザーに対し情報の発信を通知することで、リアルタイムでの受け取ることができ、より効果的な情報伝達が可能になります。
奈良市LINE公式アカウントID
@naracity
運用開始日時
令和2年6月1日(月曜日)
発信方法
<トーク画面へのメッセージ配信>
友だち登録したユーザーへ配信するとともに通知が届く「プッシュ型」で発信します。新型コロナウイルス感染症対策情報、災害情報など、確実にお届けしたい緊急情報を発信します。