[画像1: https://prtimes.jp/i/43465/256/resize/d43465-256-947777-0.jpg ]
新型コロナウイルス関連倒産(法的整理または事業停止<銀行取引停止は対象外>、負債1000万円未満および個人事業者を含む)の第1号が確認されてから2月26日で1年が経った。
第1号となったのは、北海道栗山町に本社を構えコロッケ製造などを手がけていた北海道三富屋(株)。同社が2020年2月25日に裁判所から破産手続き開始決定を受けたことを翌26日に確認したことだった。以後、確認日ベースでの累計件数は、2020年4月27日に100件、9月8日に500件、2021年2月5日に1000件と増え続け、2月26日正午現在で全国に1076件(法的整理968件、事業停止108件)となっている。
感染第3波、緊急事態宣言再発出で年末年始に増加
[画像2: https://prtimes.jp/i/43465/256/resize/d43465-256-802418-1.jpg ]
1076件を発生月別に見ると、最も多かったのは「2021年1月」(130件)で、次いで「2020年12月」(124件)、「2020年6月」(111件)と続いている。2020年12月と2021年1月の増加には、11月以降の感染第3波とそれに伴う年末年始の需要喪失、また今年1月の緊急事態宣言の再発出が大きく影響しているとみられる。2021年2月の件数は26日正午現在で70件確認されているが、緊急事態宣言が延長された影響もあり、今後、12月、1月と同水準まで増加する可能性もある。