URL: https://enhance-mag.jp
[画像1: https://prtimes.jp/i/77225/1/resize/d77225-1-536094-6.jpg ]
Strawberry jams 株式会社はファッション業界の専用クラウド開発・後方支援における経験から、一枚の洋服、一足の靴、一つのカバンがどういうコンセプトを基に、どのようにデザインを手がけられ、どのような職人によって、どのような技術を駆使して、どのような想いを込められて生産されているのかを知るに至りました。
弊社が大切にしている「ものづくりの背景や取り巻く世界を知ることで、本来のモノの良さを知ることが出来る。」という気付きを、丁寧に継続的に情報配信するメディアを立ち上げ、世界に認められる日本のものづくりの文化を引き続きサポートしていきたいと考えております。
ディレクターにコンテンツプロデューサーの佐々木大輔氏、編集には脚本家の多和田紘希氏、ファッション誌で活躍する実力派のエディター陣をアサイン。コンテンツ協力においては、Alexander Lee Chang、bajra、BEWET、Bridget Birkin、whoop’-de-doo’など実力派人気ブランドが揃いました。
ローンチ後はワークショップの開催や、デジタルブックとしての出版など、こだわり抜かれたライフスタイルブランドとともにユーザーの知性に訴えていくような活動を通し、双方間のエンゲージメントを高め業界の活性化を推し進めてまいります。
■編集ディレクターの声
コンテンツプロデューサー 佐々木大輔
[画像2: https://prtimes.jp/i/77225/1/resize/d77225-1-243015-5.jpg ]
「これからの時代、表面的なlookismの世界から知性やマインドに働きかけるようなアプローチがもっと強い意味を持ってくるだろうと感じています。ECへの流入経路がwebメディア・リファラルからの比率が高まっている点からも、販売サイドから更に明確な購入動機を準備する必要性が高まっており、私たちの新しいメディアを介してそのお手伝いをしていければと考えております。」
■参画ライフスタイルブランドの声
株式会社バジュラ 代表取締役 藤井一紀
[画像3: https://prtimes.jp/i/77225/1/resize/d77225-1-225982-3.jpg ]
ファッションを取り巻く環境は[物より事]にフォーカスし、機能・製作過程・それぞれのブランドの拘り・背景などに重点を置く傾向にある様に思いますが我々は物をより大切に考えています。何故そこに拘るのか、それぞれに創りたい空気がありそこに行く為に必要な過程であったからとしか言いようが無いように思います。何処に行きたいか・何を創りたいか・それを伝える事は難しい事だけれど、それこそがそれぞれのブランドのアイデンティティーだと思います。
WEBマガジンenhance(エンハンス)は【学ぶ】がテーマだと伺いました。『なぜその商品を選んだのか』『なぜそのブランドを着るのか』をより深く伝えていく事により読者の方々が自分自身の感性を信じ、メーカーの個性や作り手の想いを理解し選択いただく良い機会になるのではと期待しています。ブランド側からでは伝えきれない我々自身にも見えていない所を新たな視点で発信していただければ、新たな学びに出逢えると思っております。
■enhanceメディア情報
[画像4: https://prtimes.jp/i/77225/1/resize/d77225-1-223475-0.jpg ]
「ファッションやライフスタイルを通して得る洗練された学びから日常の質を高める」をコンセプトに編集されるWEBマガジン
WEB:https://enhance-mag.jp/
Instagram:enhance.mag
Twitter:@mag_enhance
■WEBメディアenhance 運営会社情報
[画像5: https://prtimes.jp/i/77225/1/resize/d77225-1-825943-1.png ]
Strawberry jams 株式会社
所在地本社:東京都目黒区東山1-16-15 イーストヒル2F
代表者:出ッ古 直美
「日本のファッション業界において、私たちの持つITテクノロジーの力を礎に、
地球、人、関わるみんなが笑顔になるような社会に貢献致します。」
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
Strawberry jams 株式会社:平井
Email:enhance@strawberry-jam.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ