SNSでも話題の、ページを折るとブックフォールディングになる本がついに発売しました! 発売を記念して、本書をつかった夏休み特別ワークショップも開催します!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、2022年7月21日に、『折って飾れる! 勇気と希望を贈る言葉 そのままブックフォールディングになる本』を発売いたしました。

『折って飾れる! 勇気と希望を贈る言葉』は、ただ読むだけの本ではありません。
名言を読んだ後、ページを折るだけで簡単に作品が作れる、まったく新しい本なんです。
そんな楽しみ2倍の本書の魅力をたっぷりご紹介します!
[画像1: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-bc0766fcaf4621de1a44-3.jpg ]


本書の魅力

1.名言が豊富
・勇気と希望の言葉が284選!
この本のテーマは「勇気」と「希望」。
白いページは「勇気」、グリーンのページは「希望」のテーマに沿った、偉人たちの言葉が多数収録されています。
どの名言も、心に留めておきたい、力が湧いてくるような言葉ばかり。
読みやすく優しい書体で、初めての名言集としてもぴったりです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-d3321ec888316a952fc4-8.png ]

・たとえばこんな楽しみ方も…
物語を読むように続けて読むのもいいですが、名言ならではの楽しみ方を1つご紹介します。1日の始まりに目を閉じて…ぱっと好きなページを開いてみましょう。その日のあなたにぴったりの名言に出会えるかもしれません。
[画像3: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-b384e7610a27c30191b1-5.png ]

2.ブックフォールディングができる
・本を読んだ後は…ブックフォールディング!
ブックフォールディングとは、本のページを折って作る作品のこと。
この本が1冊あれば、だれでも簡単に始めることができます。
本を読んでから一度に全部折っても、名言を楽しみながら毎日少しずつ折ってもOK。
ページを折るたびに形が出来上がってきて、ワクワクすること間違いなしです!

・この1冊で2通りのデザインが作れる
本書のテーマである「勇気」をイメージする“王冠”、「希望」をイメージする“クローバー”。
2種類のデザインの、どちらかを選んで作ることができます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-f80f48f9d3bfc328e9ec-4.png ]

・作り方はとっても簡単
ページにはそれぞれ線の印がついています。印に合わせて、二等辺三角形ができるように折りましょう。用意するものは、この本だけ。はさみなどの刃物は使いません。折り紙の要領で、ページを折っていくだけで簡単に安全に作ることができます!
[画像5: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-960d7b6e0d2333ce62f6-6.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-50ad09fd8641ae1c17a0-7.png ]


3.贈り物にもぴったり!
本を贈られたらうれしいですよね。でも、どんな本をあげたらいいかわからない…。
そんなときは、これ! 勇気と希望の言葉を贈りませんか? 
もらった人は名言を楽しむだけでなく、作品を作って飾ることができます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-5cb9c39359df722b6725-9.png ]


本書の楽しみ方を詳しくご紹介した動画も公開中!
ぜひチェックしてくださいね。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Tbxu8YzsM8I ]

▲この1冊で楽しさ2倍! 折って飾れるブックフォールディングの楽しみ方をご紹介♪ / YouTubeチャンネル「学研ミリオンず【公式】」より


制作者はクリエイターのD.Hinklay氏

SNSでも話題となっているブックフォールディングの制作者は、D.Hinklay氏。
総フォロワー数は47万人超で、その作品は世界中のメディアからも注目されています。
通常は本に自身で0.数ミリ間隔の印をつけて折り、精巧な作品を作られていますが、今回は「折るため」の「折るだけ」の本を、特別に設計していただきました。

試行錯誤を重ねた結果、印が印刷されていて「折ること」に集中でき、だれでもきれいにブックフォールディングができる本が完成しました!
[画像8: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-c15361bc1f749ad939f9-0.jpg ]

【制作者紹介】
D.Hinklay (ディ・ヒンクレイ)
ブックフォールディング クリエイター。ブックフォールディングのブランドOruFunを立ち上げる。作品価値を高めること、クラフトとして楽しめるブックフォールディングの両方を追求し、日々活動中。作品の独自性、芸術性が評価され、海外メディアを中心に作品を紹介され注目を集めている。
https://www.orufun.com/
SNS
https://www.instagram.com/d.hinklay/
https://www.tiktok.com/@d.hinklay


夏休み特別ワークショップ開催決定!

そんな『折って飾れる! 勇気と希望を贈る言葉 そのままブックフォールディングになる本』の発売を記念して、夏休み特別ワークショップを開催します!
詳しくはURLをチェックしてくださいね!
[画像9: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-c506725eb249d198c117-2.jpg ]

◇8月7日(日)13:00~
MD Library
https://www.orufun.com/products/event-ticket

◇8月14日(日)11:30~
TikTok x 天狼院カフェSHIBUYA コラボワークショップ
宮下パーク天狼院書店
https://tenro-in.com/event/255363/

【ワークショップ講師 プロフィール】
OruFun(オルフォン) 代表 / プロデューサー
青木貴志

ブックフォールディングという本を材料にした作品を製作。
クリエイターのD.Hinklayと主に2人で活動し、クリエイターのプロデュースや作品制作以外のビジネス周りの業務を担当。
国内外での個展開催やテレビ、海外雑誌等でのメディア出演多数。一部製作方法は特許取得済み。累計40カ国で作品、制作キットの販売。
2022年にKADOKAWA、学研よりブックフォールディングが誰でも作れる書籍を発売。
国内唯一のワークショップを2018年より開催。講師を担当し、累計50名以上が参加。


夏休みの工作や自由研究にもぴったり。親子で参加ももちろんOK!
この機会に、ブックフォールディングを楽しもう!
[画像10: https://prtimes.jp/i/2535/4285/resize/d2535-4285-9e16ea9258feff2fb781-1.jpg ]


[商品概要]
『折って飾れる! 勇気と希望を贈る言葉 そのままブックフォールディングになる本』
定価:1,430円(本体1,300円+税10%)
発売日:2022年7月21日木曜日
サイズ:A5変型
電子版:なし
ISBN:978-4-05-205603-1
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1020560300

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052056035
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17161553/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107306178

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ