ジャンヌ・デタランテ(JEANNE DETALLANTE)は、メディア、出版、ファッションの世界でそれぞれに創造的エネルギーを発揮し、足跡を残してきました。
2025年4月12日から5月11日までフランス・アルルで開催された第3回「フェスティバルデュデッサン」で、ルイ・ヴィトンは、ジャンヌ・デタランテが「トラベルブックミラノ」のために描いた原画の一部と、エヴァー・メーレンが「トラベルブックブリュッセル」(2021年)、マルセル・ザマが「トラベルブックモロッコ」(2020年)のために描いた原画の一部を展示。
ルイ・ヴィトンは旅をアートに、そして、アートを旅の重要な一部として捉えてきました。「トラベルブック」シリーズは、このかけがえのない対話を育むことを目指しています。
2010年の発刊以来、「トラベルブック」シリーズでは世界各国のアーティストたちを招き、世界の中心地だけでなく田舎や原野まで、彼らがまだ訪れたことのない場所を取上げてきました。未知の領域へ足を踏み入れることで彼らが発見するのは、新たな文化や異なる建築、多彩な生活様式。「トラベルブック」は、アーティストたちがこうした異質性に触れた時の、「ファーストインプレッション」がもたらすまぶしさや感動、驚き、喜び、そして不安をアートで捉えたシリーズです。
「トラベルブック」の各タイトルが綴るのは、2つの旅の物語。1つは地理的な紀行、そしてもう1つはアートを巡る旅であり、鉛筆や絵の具、ハッチングで描かれた各ページは、ドローイングそのものを通じて自らの本能に従うアーティストたちの心象を辿ります。
「トラベルブック」シリーズは、現代のクリエーションを映し出す鏡であり、地球上における多くの美的・芸術的世界の奥行きや幅広さ、多様性を反映します。各アーティストは、ドローイングやペインティング、コラージュ、イラスト、漫画、そしてスクラッチカードといった表現技法を自由に選択。
記憶や現地で撮った写真に基づき、その場でコンピューターやフリーハンドで描くというのがアーティストたちの手法。ページをめくるたびに、これらの作品はアーティストが初めて触れる世界を客観的に描いたものではなく、その時に覚えた感情を表現したものだということを感じるでしょう。「トラベルブック」はどれもが、それぞれのアーティストによって導かれる、いつもとは異なる視点で世界を見つめながら、未知の体験へと足を踏み入れる旅なのです。
2025年5月より、本シリーズ最新タイトルのアーティストのインタビューが、ルイ・ヴィトン公式サイトLouisvuitton.comにて公開中です。
ジャンヌ・デタランテ「ミラノ」
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-b78449693341d4d4f1891633a5ff5547-1350x1012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-5988607424b533d3d43ce197dca1dc7d-1350x1029.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-ea9726efe7a58e4b2ddfb518b371636e-1350x1029.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1978年パリ生まれのこのフランス人アーティストは、常にユニークかつ寛大な眼差しで世界を眺めてきました。アーティスト一家(母は教師兼画家、父はデザイナー兼彫刻家)で育った彼女は、パリのデュペレ応用美術学校でビジュアルコミュニケーションを学んだ後、将来夫となるジェイミー・ロックレイジ(Jamie Rocklage)と共に2003年にニューヨークへ移住しました。そこで「ファッション・フォトグラフィーの教祖的存在」であるスティーヴン・マイゼルとの人生を変える出逢いを経験。雑誌『Vogue』での2人の初となるコラボレーションはこの若い女性のキャリアにとって跳躍台の役目を果たし、主要な国際的出版物(『Vogue』、『The New Yorker』、『Vanity Fair』)で多数の特集が組まれました。2014年にフランスに戻った後、夫妻と娘(ほどなく息子も家族に加わる)はブリュッセルへ移り、2018年以来、アトミウム・エリアで暮らしています。メディア、出版、ファッションの世界でそれぞれに創造的エネルギーを発揮して足跡を残し、プラダのランウェイ(2014年春夏コレクション)でも、ジョーン・バエズの半生を描いた政治的なグラフィック・ノベル(Actes Sud Juenesse刊、2024年9月)のイラストでも同じように才能を発揮しています。「トラベルブック」の目的地を決める段になり、彼女にとってイタリアは自然な選択に思えました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-7c8260217d0ae09d32f4be875a61d32b-2400x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-4b1e3e59ca5eb579421cd93248f9ca42-2400x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-85ac17c84dc60da5039da2daf413ddab-2400x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-943a50b2c09a84ae6e49af782bd0e497-1600x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-63806d432a8ae397cf0053c1b1a77967-1800x1232.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-77362cf517b04cfce5b7fa7c5f3db1fd-1600x1095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-5a8c31af54fca9bfca6ccadc65a2503f-2400x1643.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-e1123c4f645907e407cfe36b071dbe76-2400x821.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スタンダート・エディションとラージ・フォーマットのコレクターズ・エディション
「トラベルブックミラノ」は、スタンダード・エディションとラージ・フォーマットのコレクターズ・エディションの2種で発売。仏語・英語・イタリア語の3ヶ国語版で展開します。83点のドローイングの他、アーティストの経歴と旅行記を収録。6色刷りで印刷されたハードカバーで、シルクスクリーンプリントのクロス装。伸縮性のある留め具、カラーの縁取り付き。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-4f17f612a9eda7354dc0afd40675a5e6-1350x1012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スタンダード・エディション
横長フォーマット:28 × 19 cm
全144ページ。オフセット用紙(Arena Natural Rough 120g)に印刷
染色紙(Materica 180 g)含む
ISBN:978-2-36983-466-3
価格:6,820円(税込み)
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-a5884fc464f415be1129a21669446576-1350x1012.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ラージ・フォーマット・エディション
横長フォーマット:38.4 × 26.3 cm
限定1,000部
全144ページ。オフセット用紙(Freelife Velum 170g)に印刷
染色紙(Materica 180 g)含む
ISBN:978-2-36983-467‐0
価格:25,300円(税込み)
リミテッド・エディション30部、サインとシリアルナンバー入り
リミテッド・エディションは、一部のルイ・ヴィトンストアでのみ発売。
「トラベルブックミラノ」リミテッド・エディションは、ジャンヌ・デタランテによるリトグラフ各1点(2025年1月、ベルギーの都市、フラムリーのBruno Robbe atelierで印刷)を収録。アーティストによるサインとシリアルナンバーが付されています。
ブックケースと装丁は昔からの伝統術により、イタリア・パドヴァにあるオープン・マヌ・ファクトゥム工房で手作りされています。
価格:304,700円(税込み)
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-4e31da6b4e7aebbde9c6f476b64ead6d-1350x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60591/1938/60591-1938-7dd4d90d225e5a55bc10204eb35a9bde-1350x891.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
PHOTO CREDIT:LOUIS VUITTON
ルイ・ヴィトンパブリッシングについて
ルイ・ヴィトンは、20年以上にわたり、自社制作の作品を出版しています。「旅」を揺るぎないテーマにした3 つのシリーズ──「シティ・ガイド」(旅行ガイド)、「トラベルブック」(アーティスティックな旅のスクラップブック)、「ファッション・アイ」(フォトブック)──を含め、現在の書籍タイトル数は100を超えます。
毎年、メゾンのクリエーションやアクティビティに関連したテーマを軸に、コーヒーテーブルブックの出版も手掛け、それらの書籍は世界的なパートナーとも協力しています。こうした作品には、ルイ・ヴィトンストアでのみ販売される、アーティストのサインとシリアルナンバーの入ったリミテッド・エディションのシリーズも用意されています。ルイ・ヴィトンの歴史の中で、書籍は常に特別な存在でした。創業者ルイ・ヴィトンの孫ガストン-ルイ・ヴィトン(1883年-1970年)は、文学からアートまで幅広い分野に深い興味を示した愛書家であり、熱心な蒐集家でもありました。