~幹部社員の理解を深め、主体的な行動を醸成~

東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:百木田康二)は、幹部社員を対象としたSX(Sustainability Transformation)に関するワークショップを、2025年7月17日に開催いたしましたのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72120/320/72120-320-53e696585f044f4d1efdf4d08b1ddcf0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワークショップの様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72120/320/72120-320-0023b6dda20293486d9d8fbc6a50f0d6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72120/320/72120-320-609ce0a30b45710e58e50162e84cc178-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72120/320/72120-320-8f19fb8d8a7bc9ed8f54050c9bb7f0ad-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サステナブル経営の推進には、幹部社員の課題等へ対する理解と、それに対する主体的な行動が不可欠です。
一方、社内における定例会議の場だけでは、その対象となる社員へ、必要な知識や行動手法等について十分落とし込めていないという課題が存在しています。
当社は、今回の取組みを通じ、SXに関する共通の認識を参加者が持ち、部下への指導のため「自分事(ジブンゴト)」として理解し、それを活用できるよう、今後も必要な取組みを推進してまいります。
          【ワークショップの概要について】                                  <目的>
サステナブル経営委員会メンバー(取締役、監査役)をオブザーバーとして、メンバー以外の部長職を対象に、座学・ワークショップを通じたSXに関する知識の平準化と主体性の醸成をはかる
◆SXに関する基礎的知識の理解
◆当社のSX推進に向けた具体的なイメージの検討
<座学>
◆SXに関する基本知識の習得
・当社におけるサステナブル経営の重要性
・国内外の動き、法制化・企業の義務化
・当社の気候変動対策、イニシアティブ参画
<ワークショップ>
◆グループ別ワークショップの実施
・CO2排出量削減施策(省エネ)の検討
・環境を絡めた地域創生事業の検討企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000320.000072120.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ