22のポータルサイトに掲載されている返礼品を横断比較できる「ふるさと納税ガイド」(https://furu-sato.com)は、ふるさと納税の「控除の手続き忘れ」と「限度額のオーバー」 を同時に防ぐ、返礼品の一括管理アプリをリリースしました。
背景- インターネット調査の結果、2024年にふるさと納税を行ったにも関わらず控除手続きを行わなかった利用者が約7%存在
- ふるさと納税をする上で、大変だと思うことはありますか? という質問に対しての答えで一番多かったのは「限度額を意識した寄付 」で約47%が回答
- 上記の質問に対して「以前頼んだ中で、どの返礼品が良かったか忘れる」と答えた方も多く、約26%が回答
返礼品一括管理アプリ についてふるさと納税ガイドが今回リリースした「返礼品一括管理アプリ 」は、複数のポータルサイトを横断した返礼品の一括管理が出来るアプリです。
まだ控除手続きを行っていない返礼品を一覧で確認できる[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50602/27/50602-27-af1d614036d499ee6617556d9b681ec4-551x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリ画面_手続きが未完了の返礼品一覧
控除の手続き忘れを防ぐ機能です。
ご自身が申し込んだ各返礼品について、ワンストップ申請や確定申告が完了しているかを入力することで、未完了の返礼品を一覧で確認できます。
また、ワンストップ特例制度を意識して年間の寄付先を5自治体以内に収めたい方は、この一覧からご自身の寄付先自治体数を確認することも可能です。
年度ごとに合計でいくら寄附したかがわかる[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50602/27/50602-27-512ac60ad1e143cdaa573467c1da419b-535x343.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリ画面_寄付総額
「限度額を意識した寄付」をサポートする機能です。
申し込んだ各返礼品の寄付が金額を入力していくだけで、該当年度の合計の寄付金額が自動表示されます。
リピートしたいかどうか、自分用のメモを3段階評価で残すことが出来る[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50602/27/50602-27-5640c001fd4334998c2826b1c579117b-542x895.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリ画面_リピート評価とメモ
「以前頼んだ中で、どの返礼品が良かったか忘れる」という課題を解決する機能です。
各ポータルサイトの返礼品にレビューを記載する機能は存在しますが、そこに本音でリピートしたいかを記載するのを躊躇する方も多いです。
自分のメモ用の評価を残すことで、翌年以降にふるさと納税をする時にリピートしたい返礼品が分かるようになります。
アプリダウンロードについて返礼品の一括管理アプリは以下よりダウンロード可能です。
▼iPhone (iOS)
https://apple.co/3THyNDC
▼Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.colleagues.todo
インターネット調査の詳細調査概要対象者:2024年に「ふるさと納税」を行い、返礼品をすでに受け取った方(445人)
調査方法:インターネット調査
回答期間:2025年3月18日~3月30日
調査結果の詳細■質問1.
2024年にふるさと納税した寄付金の税金控除の手続き(ワンストップ特例制度もしくは確定申告)は忘れず出来ましたか?
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/50602/table/27_1_34837cbadf1cab2d16597f2cb3332f07.jpg?v=202507180946 ]
■質問2.
ふるさと納税をする上で、大変だ(面倒くさい、煩わしい)と思うことはありますか?当てはまるものを全て教えてください。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/50602/table/27_2_665bb029a9025d59ac368d3221828eb4.jpg?v=202507180946 ]
---
以上、返礼品の一括管理アプリのリリースについてお伝えしました。
「ふるさと納税ガイド」は誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指し、今後もサービスの改善に努めて参ります。企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000050602.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp