[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77069/23/77069-23-a40e86d4207fee7fa64ad4946860c8f8-2065x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一面
宇都宮空襲は12日深夜から13日未明、米軍のB29大型爆撃機が1万発以上の焼夷(しょうい)弾などを落として市中心部を焼き払いました。犠牲者は620人以上で、北関東での大規模な都市空襲は初めてでした。下野新聞社屋は焼夷弾の直撃を受けて全焼、外郭を残すのみとなりました。右腕切断の重傷を負った社員もいました。
空襲新聞はブランケット版4ページで、日付は「昭和二十年七月十三日」。当時の題字を使ってフロント面に「宇都宮で大空襲」の大見出しを掲げ、焼け野原の中に建つ社屋のモノクロ写真をAIによる加工などでカラー化し、掲載しました。2、3面は完全見開きで、最高齢97歳の体験者ら14人の写真と証言などを紹介しています。4面は写真グラフ。
三浦一久(みうら・かずひさ)編集局長は「80年の時を経て、後輩たちが本紙の歴史の空白と向き合った。戦争を語り継ぐ一助にしたい」とコメントしました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77069/23/77069-23-7bc7a28848279201bcbd61b6af7873b0-3900x2568.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2・3面
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77069/23/77069-23-dfbddec6f177b7bbacbe19002c00f3fa-2065x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4面
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077069.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp