真鍋大度、清水憲一郎が手掛けたSquarepusherのMV『Terminal Slam』が「アルス・エレクトロニカ賞2020」栄誉賞を受賞!
当時の記事を読む
-
満を持して?YouTube界に登場!清水ミチコさんが超おもしろ動画をアップしてるぞ!(雑学言宇蔵の清水ミチコ雑学)
-
手島優、清水あいりに「プロデューサーの女なんじゃ」…嫉妬心むき出しが話題の芸能人3人
-
TENDRE、全編アニメーションMV”HOPE”を公開|イラストレーター・サユリ ニシクボとコラボ作品に
-
KONCOSが今秋発表のアルバムからZONGAMINの楽曲をカバーした“Bongo Song”をリリース!MVも公開
-
Dirty Projectorsが最新EP『Flight Tower』より新曲“Inner World”のMVを公開!年内にEPを5作リリースするとの構想も
-
珠 鈴が、「新しい日常」を歌った新曲“Fudan”とMV、最新ビジュアルを同時公開!記念のIGライブは今夜開催
-
「麗しい浜辺美波」VS「神々しい宇野実彩子」手にしたいのはどっち? 付録はベスコス受賞名品や新作が試せるセット
-
「origami Home Sessions」第3弾“Ai”がリリース&MV公開!PEAVIS、Leo(Kroi)らがMichael Kanekoの楽曲を基に制作
トピックス
もっと読む
-
<アルス・エレクトロニカ 2020>特設サイトがオープン!スクエアプッシャーのMV『Terminal Slam』に迫る真鍋大度のインタビュー動画も公開
芸術・先端技術・文化の世界的イベント<アルスエレクトロニカ2020>が、9月9日(水)よりオンライン併催でスタート。同イベントの連携特設サイト「アルスエレクトロニカ2020・ガーデン・東京、“TOKY...
-
スクエアプッシャー『Be Up A Hello』収録曲「Terminal Slam」のMVが公開|監督にはライゾマ真鍋大度
常に新しい響きと新たな試みを求め、リスナーに驚きと衝撃を与え続けている唯一無二のアーティスト、スクエアプッシャー(SQUAREPUSHER)。来日公演が4月に決定し話題となる中、いよいよ発売が今週31...
-
破壊的映像の制作過程が明らかに!Rhizomatiksの真鍋大度が監督したスクエアプッシャー“Terminal Slam”のミュージックビデオ特設ページが公開
4月の来日を控えているスクエアプッシャー(Squarepusher)の最新アルバム『BeUpAHello』のリリース直前に、渋谷スクランブル交差点の巨大スクリーンにてプレミア上映された“Termina...
「イベント」に関する記事
-
平安京のサウンドスケープを現代に生かす・活かす ── <NAQUYO-平安京の幻視宇宙->イベントレポート
KYOTOSTEAM-世界文化交流祭-とMUTEK.JPのコラボレーションによって開催された<NAQUYO平安京の幻視宇宙>は、電子音楽とデジタルアートを通して平安京のサウンドスケープを現代の京都に浮...
-
4月20日のApple新製品発表イベントで新型iPad Proは発表確実か?Apple Watchを使ってiPhoneのFace IDを解除できるiOS 14.5のリリースの可能性も
ついにAppleの新製品発表イベントが現地時間4月20日(火)(日本時間4月21日(水))にも実施されることが解禁となった。今回も映像配信での開催となることが明らかになったが、どのような新デバイスが発...
-
ジョブ型時代の転職とは:Linkedin日本代表・村上臣登壇イベント4/27開催
ライフハッカー[日本版]とBOOKLABTOKYOがコラボするトークイベント「BOOKLABTALK」。第2回目は、4/27(火)にLinkedin日本代表の村上臣さんをお迎えして、新時代の転職につい...
次に読みたい「イベント」の記事
-
【イベント】2016年のトレンドは? “ヤバい”面白いイベントを予測してみた【まとめ】
2015年も残りわずか。今年もいろいろな「ヤバいイベント」がありましたね!今回は、日々面白いイベントを探し続けるイベントライターが「2015年ヤバかったイベント」の振り返りと、「2016年ヤバそうなイ...
-
NEUT Magazine1周年記念イベントNEUT BOWL 2019:イベントスナップ
2019年10月26日に笹塚ボウルで開催されたNEUTMagazine1周年記念イベントNEUTBOWL…"NEUTMagazine1周年記念イベントNEUTBOWL2019:イベントスナップ"の続き...
-
会社であったら嫌なイベントから見る時代の流れ
どんな企業であっても何らかの社内イベントというものがある。たとえば忘年会や懇親会などといったイベントであれば、ほとんどの企業で開催されているのではないだろうか。こうした社内イベントを開催する目的は、社...