
全国各地を走る白黒パトカーの多くは、トヨタ・クラウンが採用されています。というのも、トヨタ自動車はトカー専用グレード「クラウンパトロール」を製造。それを警察庁が毎年一括購入して各都道府県警へ支給しています。クラウンパトカーは市販モデルより高いのでしょうか、安いのでしょうか。
白黒パトカーは全国的にクラウン配備
各都道府県警に配備される白黒パトカーは、おもにパトロールで活躍する「無線警ら車」、交通違反の取り締まりが任務の中心となる「交通取締用四輪車」の2種類があります。無線警ら車は一般的な犯罪・事件を取り締まるために使われ、2~2.5Lクラスのエンジンを搭載しています。
一方、交通機動隊や高速道路交通警察隊に所属し、スピード違反などの交通違反を取り締まる交通取締用四輪車は、3Lクラス以上のモデル。そして、最近は無線警ら車・交通取締用四輪車とも、全国的にトヨタ・クラウンが大半です。
まず、無線警ら車と交通取締用四輪車でどの程度、価格に差があるのでしょう。クラウンパトカーとしては最新型の210系で見ていくことにします。
210系クラウンのパトカーのエンジン
210系クラウンのパトカーの場合、無線警ら車は2.5Lエンジン搭載のロイヤルサルーン、交通用取締用四輪車は3.5Lエンジン搭載のアスリートがベース車両です。市販モデルの場合、ロイヤルサルーンは一番安いグレードで373万円。3.5Lエンジン搭載のアスリートのベーシックグレードは524万円です。