今季、セ・リーグ3連覇を逃した中日ドラゴンズが、編成会議を開き、大ベテランの山本昌投手(47)、山崎武司内野手(43)、川上憲伸投手(37)と来季も契約を更新する方針を固めた。
V逸しただけに、本来なら、チームの若返りを図りたいところだが、あえて時代に逆行。3人のベテランを、来季も戦力とみなした。
この3人が今季挙げた成績は山本昌が12試合に登板、64回1/3を投げ、2勝2敗、防御率3.08。10年ぶりに復帰した山崎は88試合出場、189打数39安打1本塁打13打点、打率.206と大きく期待を裏切った。4年ぶりにメジャーから帰還した川上は、わずか5試合の登板で、22回を投げ、2勝1敗、防御率3.27に終わっている。
勝ち星は2勝ながら、投球内容は光った山本昌はともかく、山崎と川上の残留には、年齢を考慮すると、疑問符も付くところ。大ベテランを残せば、その分、若手の出場機会を奪うことになってしまう。
中日は落合政権下(04~11年)の8年間で4度リーグを制覇し、黄金時代を築いた。しかし、新陳代謝は全く進まず、レギュラーメンバーは高齢化。40代の谷繁元信捕手(41)、左翼の和田一浩外野手(40)を始め、トニ・ブランコ一塁手(31)、荒木雅博二塁手(35)、森野将彦三塁手(34)、井端弘和遊撃手(37)と30代以上がズラリ。20代は今季、中堅のレギュラーを確保した大島洋平外野手(26)、右翼を主に守った平田良介外野手(24)のみで、投手を除くスタメンの平均年齢は33.5歳と高いものだ。
さらに、中日はヤンキースから自由契約となったOBの福留孝介外野手(35)の獲得も明言している。福留の獲得に成功したら、右翼のレギュラーとして起用するのは確実で、平田と福留が入れ替わると、平均年齢は34.9歳と、さらに高くなる。
40代が実に4人。レギュラーメンバーの高齢化。若返りに逆行する中日は、“マスターズリーグ”とやゆされても仕方あるまい。
(落合一郎)
あわせて読みたい
-
NEW
【Tリーグ】トップ名古屋、安藤みなみが2季ぶりに復帰 2月から出場
-
NEW
貴景勝2勝6敗で中日を折り返し 後半戦へ「全力を尽くすだけ」
-
NEW
【Wリーグレギュラーシーズン】トヨタ自動車が三菱電機を破る
-
NEW
【なでしこリーグ・年間表彰式】浦和のFW菅沢優衣香がMVP「本当にびっくり」
-
NEW
【初場所】V争い単独トップの大栄翔が8連勝で中日勝ち越し「すごく気分がいい」
-
NEW
【Wリーグレギュラーシーズン】トヨタ紡織がアイシンAWを破る
-
NEW
【Wリーグレギュラーシーズン】まもなく開始!トヨタ自動車vs三菱電機
-
NEW
【日本ハンドボールリーグ女子日本ハンドボールリーグ女子10週目】オムロンが大阪ラヴィッツに大きく点差をつけて勝利