強制わいせつ事件で、被害に遭った児童側が裁判で個人情報が被告に伝わることを恐れたため、東京地検が10月17日付で起訴を取り消したことが分かった。東京地裁はこの手続きを受け、公訴棄却の決定を出した。検察がいったん行った起訴を、取り消すのは異例の事態。
起訴が取り消されたのは40代の男。女児に対してわいせつな行為をしたとして、強制わいせつ罪で起訴されていた。検察庁は性犯罪事件などで特に保護が必要な場合、起訴状に被害者の実名を記載しない取り扱いを進めている。この事案でも、被害者側の意向で起訴状に児童の実名を記載せず、親の実名と続き柄を記載するにとどめていた。
ところが、被害者側が告訴したものの、今後の公判で児童の個人情報が被告に伝わることなどを懸念したため、地検は被告の刑事訴追を断念したという。地検の関係者によると、裁判を続けることが難しいと判断したため。
強制わいせつ罪は、被害者の告訴が必要な親告罪である。刑事訴訟法は検察の追及から身を守る被告の「防御権」を守るため、起訴状に事件の内容をできるだけ詳しく記載するよう求めている。
一方で、性犯罪やストーカー事件では、被告が被害者の個人情報を知ることで、二次被害につながる恐れがあることから、各地の地検は起訴状で被害者を匿名にするなど、被害者保護に向けた取り組みを進めている矢先だった。
(蔵元英二)
強制わいせつ事件で被害者が異例の起訴取り消し! 理由を探ると
トピックス
もっと読む
-
強制性交罪で起訴された「ミスター東大」候補 被害女性を怒らせた意外な理由
自宅マンションに30代の女性を連れ込んで乱暴したとして、東京地検に強制性交罪で起訴された「ミスター東大コンテスト」ファイナリストの稲井大輝被告(24)に、恥ずかしい性癖の噂が浮上した。知人は「レイプ魔...
-
供述が変わる強制わいせつ犯 なぜか裁判で被害者に対して「許せない」と発言
刑事事件の裁判を傍聴していると、「絶対に許せません」というフレーズを耳にすることがたびたびあります。これは被害届の定型文のようなものであって、被害者が実際には大して怒ってない場合でも被害届ではだいたい...
-
続報! 幹部が強制わいせつ疑惑の野村総研が被害者女性を逆提訴!
Y田氏が副支社長として勤務していた野村総研上海支社の受付窓口。「嫌だと言ってるのに無理やり部屋に上がり込まれて押し倒された」「仕事の話と呼び出されたら酒を勧められ、帰してもらえなかった」「酒を勧められ...
「事件」に関する記事
-
女児わいせつ容疑で再逮捕=女性殺害起訴の元保育士―警視庁
東京都豊島区の会社員女性(35)が殺害され、栃木県那須町で遺体が見つかった事件に絡み、警視庁目白署捜査本部は27日、小学生女児への強制わいせつ容疑で元保育士佐藤喜人容疑者(29)=強盗・強制性交殺人罪...
-
民家で男性刺され死亡=殺人未遂容疑で弟逮捕―岡山
27日午前3時10分ごろ、岡山県津山市野介代の民家で「男性が刺されている」と110番があった。県警津山署員らが駆け付け、血を流して倒れている男性を発見。男性は包丁で背中や胸などを刺されており、搬送先の...
-
菊池事件で検察「再審請求せず」=弁護団に回答―熊本
ハンセン病患者とされた男性が隔離施設の特別法廷で裁かれ死刑となった「菊池事件」で、元患者らが検察側に再審請求をするよう要請していたことについて、検察側が再審請求を行わないと弁護団に回答したことが分かっ...
次に読みたい「事件」の記事
-
「井の頭公園バラバラ殺人」事件は“人違い殺人”だった【後編】
1994年4月に発生し、多くの謎を残したまま2009年に公訴時効となった「井の頭公園バラバラ殺人事件」。4月で事件から21年、時効から6年が経つことになる。この事件は、発生当時から謎が多く、未解決事件...
-
連休の各地でわいせつ事件相次ぐ 花火大会や路上で起きた事件の内容は…
(MachineHeadz/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)花火大会の季節が到来したが、その楽しい時間に卑劣な事件が起きた。わいせつ事件が相次いだ連休初日、その詳細を...
-
買収事件「妻とは共謀していない」 河井克行容疑者
去年の参議院選挙を巡る買収事件で、河井克行容疑者(57)が東京地検特捜部の調べに対し、「妻とは共謀していない」などと供述していることが分かりました。前の法務大臣・河井克行容疑者と妻の案里容疑者(46)...