
1月28日に第一子を出産していたキンタロー。。出産後はブログで第一子の子育てなどについて明かしているが、そんな中、キンタロー。は『ヒルナンデス!』の「格安コーデバトル」の企画に登場。番組の中では出産後に心配性になったなどと心境の変化を語っていたが、モデルの前田典子とタッグを組み、ショッピングモールを巡って「ママ友とカフェランチ」というテーマに沿ったコーディネートを組み上げていった。
放送日は10日だが、VTRは必然的にそれ以前に収録されたもの。産後約1カ月でのテレビ出演に、「すごい!」「もう普通に働いてるんだ…!」「出産したばっかなのにもう働いてて偉いな」などと称賛が集まっていたが、一方では、「帝王切開なのに産後1カ月で働くの!?」「産後1カ月しか経ってないし、ウィルスとこも流行ってるのにテレビ出なきゃいけないの?」「初産なんだからもっとゆっくりしてなよ…」という困惑の声も見受けられた。
「現在、新型コロナウイルスが流行しており、特に人が多く集まるショッピングモールでは注意が必要。キンタロー。は母乳外来に通うほど授乳にもこだわっていることもあり、『新型コロナ流行ってるのに、もし自分が感染したら母乳あげられないよ?』『外出してもし感染したら赤ちゃんにうつるって心配にならないの?』という指摘も寄せられていました。また、キンタロー。は帝王切開での出産でしたが、『帝王切開の人がみんな産後1カ月で動けると思ってほしくない』との声も。キンタロー。のテレビ出演は思った以上に波紋を広げてしまったようです」(芸能ライター)
感心する声も寄せられた一方で、キンタロー。のこの行動にドン引きする視聴者も少なくなかったようだ。
あわせて読みたい
-
【ワイドショー通信簿】洗面所の「蛇口」からうつるの?! 都営大江戸線運転士の集団感染の調査結果わかる(モーニングショー)
-
「自覚のないイギリス変異株の感染者がうろうろしてる」ひろゆきが指摘 GOTOトラベル再開に警鐘も賛否
-
風間俊介、コロナ感染から回復し「ZIP!」生放送に復帰「多くの心配、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした」
-
橋下徹氏の「中国が感染抑制に成功している」持論が賛否 「中国だけではありません」反論も
-
都営大江戸線「7割運行」で激混み 感染者2447人の東京で密な車内が心配
-
デヴィ夫人、蜜パーティーは「コロナの心配は一切ない」と断言 松嶋の「感染者出てないからよし」発言にも批判
-
ゆきぽよ、1年間で体重が約5キロ増 揺れる二の腕やお腹と“決別”「2ヶ月後、見とけよ!」
-
人気ユーチューバー、乳幼児を預け県外スキー旅行で賛否「赤ちゃんにコロナ移すリスク考えて」の声も