3月11日の東北関東大地震の影響で、格闘技界の興行は次々に中止されている。
統一協会がなく、各団体の自主性に任されているプロレス界では、その対応が様々。多くの団体が東日本での興行を中止、または延期するなか、19日に興行が再開(※注)。アイスリボンは蕨道場大会、K-DOJOは千葉・Blue Field大会を予定通り開催。余震も続く状況下、震災からまだ8日しか経っていないなかでの興行には賛否両論が渦巻いている。
そんななか、とりわけ注目を集めていたのが、ドラゴンゲート3・20、全日本プロレス3・21の両両国国技館大会。果たして、1万人規模の大会場で、観客の安全を確保できるのか、また交通網の混乱はないのか、不足している電力の問題はないのか等の議論が分かれるところ。
出した両団体の結論はドラゴンゲートが中止、全日本は強行と分かれた。中止したドラゴンゲートは、「観客の安全を100%保障できない」とした。余震が続く状況ではやむを得ない選択。一方の全日本は、「オレたちにはプロレスしか励ます方法がない。試合を通して、きっと心を温かくしてくれるはず」(武藤敬司社長)と開催に踏み切った。
両国規模の興行を中止にすれば、会場のキャンセル料のみならず、すでに販売済みのチケットを払い戻す必要があり、その損害は甚大。下手をすれば、会社が転覆する危険もある。それを承知で観客の安全確保を取ったドラゴンゲートは、まさに勇気ある撤退。
片や全日本だが、しょせんは一企業。会社の経営を考慮すれば、強行するしかなかったであろう。それまた、ひとつの選択であり、外野がとやかくいえるものでもないかもしれない。
かくして、プロレス界は被災地に向けたメッセージを発信すべく、東日本でも動き出した。
※注※3月13日に夢名塾プロモーションが埼玉・越谷ケルベロス大会を開催していますが、興行規模があまりにも小さいため、ここでは除外します。
(ジャーナリスト/落合一郎)
ドラゴンゲート3・20両国は勇気ある撤退 全日本プロレス3・21両国は強行開催〜プロレス団体の対応は様々
トピックス
もっと読む
-
大日本プロレス、北海道巡業を強行で物議「なぜ道民を危険に晒すの?」プロレスファンから批判も
大日本プロレスが5日から始まった「北海道ツアー」を強行しているとして、批判を集めている。5日から12日まで北海道各地で開催予定の北海道ツアー。北海道と言えば、日本で最初に新型コロナウイルス感染者が最多...
-
全日本&ドラゲー参戦 KAI「しばらく白米見ていません…」
全日本プロレスとドラゴンゲートに参戦するKAI(37)が、生き残りをかけたタイトル奪取を誓った。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、マット界は観客を入れた通常興行再開のめどが立たない状況が続く。無...
-
【全日本】ドラゲー吉田が“外敵対決”V
全日本プロレス春の祭典「チャンピオン・カーニバル(CC)」が4日、東京・後楽園ホールで開幕した。CC初参戦のドラゴンゲート・吉田隆司(36)がパワーとラフ殺法で大日本の橋本大地(26)を撃破した。強烈...
「ドラゴンゲート」に関する記事
-
【ドラゲー】石田凱士がK―1ファイター弘輝と合体! ドリーム王座奪取に自信
ドラゴンゲートとK―1の新世代戦士が緊急合体した。3月7日エディオンアリーナ大阪第2競技場でオープン・ザ・ドリームゲート王者シュン・スカイウォーカーに挑む石田凱士(25=R.E.D)が、K―1ファイタ...
-
【ドラゲー】石田〝シバター流〟でシュンから王座奪う!
“シバター流”で王座奪取や!ドラゴンゲートの石田凱士(25)が、オープン・ザ・ドリームゲート王者シュン・スカイウォーカー(24)に挑戦する同王座戦(3月7日、エディオンアリーナ大阪第2競技場)に向けて...
-
【ドラゲー】B×Bハルクがタッグ前哨戦快勝 挑戦者・望月を「ポンコツおっさん」呼ばわり
ドラゴンゲートの5日、東京・後楽園ホール大会で、極悪ユニット「R・E・D」のEita(29)、B×Bハルク(40)組と望月成晃(51)、吉田隆司(38)組のタッグマッチが行われた。3月7日のエディオン...
次に読みたい「ドラゴンゲート」の記事
-
【ドラゴンゲート】ダイアモンド☆ユカイ30周年記念BOXにドラゲー関連2曲収録
ドラゴンゲートは、9月1日に発売されるロック歌手ダイアモンド☆ユカイ(58)のソロデビュー30周年記念8枚組BOX「YUKAIBOX~30thAnniversary~」に、ドラゴンゲート関連の2曲が収...
-
木戸社長を直撃 新体制ドラゲーどうなる?
ドラゴンゲートは8日、後楽園ホールで新体制発表後初の大会を開催した。国内事業を引き継ぐ新会社「ドラゴンゲートエンターテイメント(DGE)」の木戸亨社長(52)が本紙の取材に応じ、新体制発足の経緯と世代...
-
【ドラゴンゲート】元WWE戦士PACがドラゲー帰還
<ドラゴンゲート=東京・後楽園ホール(2日)>世界最高峰のハイフライヤー、PACが古巣マットに帰還した。2007年から12年までDGのレギュラー選手として活躍し、新日本プロレス「ベスト・オブ・ザ・スー...