また、日本人の外国人差別とメディアとの関係について、上述の黒人男性は「日本人は黒人がどんなであるかをよく知らないからだと思う。映画で黒人はよくチンピラのように描かれるでしょう?ヒップホップとかもそう。日本人はメディアをすごく信用していると思う」と語った。白人男性は「日本のコメディアンが顔を黒く塗って黒人のマネをするのは有名な例。アメリカでこんなことをしたら大きなニュースになるよ」と語り、中央アジア系とみられる男性も「アメリカ人の友人が日本のテレビの取材を受けた時、日本語を言い間違えた。『やり直させてほしい』と伝えたけど『こっちの方が面白いから』と断られた」とのエピソードを紹介し、「メディアが外国人をバカっぽく見せようとしているんだと思う」と語っている。
聯合新聞網の記事はこのほか、日本の「職場いじめ」を説明する別のYouTubeチャンネルも紹介しており、こちらでは「無視によるいじめ」「言葉や暴力によるいじめ」「定時までに終わらない仕事を振るいじめ」「(仕事を振らず)孤立させるいじめ」「他人の手柄を自分のものにするいじめ」「私生活に干渉するいじめ」の6つを挙げている。
日本の外国人差別やいじめについては、三立新聞網などほかの台湾メディアもナイキの騒動と絡めて紹介している。(翻訳・編集/北田)