
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で3日、大人がユニクロの子ども服を試着することが問題になっていると報じられ、ネットユーザーから当事者を批判する声が上がった。
微博アカウント「緊急呼叫」によると、最近、大人が小さいサイズのユニクロの子ども服を試着する写真が注目を浴び、「購入せずに撮影だけ」という行為に批判の声が寄せられた。「ユニクロは大人が小さいサイズの子ども服を試着することを禁止した」との情報もあるといい、調査対象とされた北京の5店舗では1店舗の店員だけが試着を制止したそうだ。制止した店員は試着によって変形してしまった子ども服は特価品として扱うと説明したという。
同アカウントは調査時の映像も紹介しており、そこには「サイズが小さすぎる服を試してはいけないという規定はありません」「そのような(誰かに引っ張られて破れる)状況はこれまでにありました」という店員の声や、「(大人が子ども服を試着して撮影後に戻すという行為を)私はあまり認めません。服を汚したり変形させたりする可能性があります」「大きいサイズの子ども服で、試着する大人がきゃしゃな体形なら問題ないと思います。ただスタイルをアピールするために無理をし、化粧をして試着するのはあまり好ましくありません」という市民の声も記録されている。
「大人がユニクロの子ども服を試着」はこの日の微博ランキングで一時、トップになっており、ネットユーザーからは「子ども服を持って試着室に入り、撮影してぐちゃぐちゃに。そして買わない。大きな赤ちゃんって気分が悪い」「小柄な大人が大きいサイズの子ども服を着るのは何の問題もない。でも小さいサイズの子ども服を着るって何がしたいの?」「服が伸びたのに買わないなんて完全に道徳に反する」「重視しないといけないのは試着ではなく買わないということ」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/野谷)
当時の記事を読む
-
ユニクロ値下げは日本だけ、中国では行われず=中国ネットは落胆の一方「すでにコスパ高い」の声も
-
中国が「日本」と「韓国」を「反面教師」にすべき問題とは=中国
-
白い靴や服が「白いまま・・・」 ああ、これが日本なのか! =中国
-
ドイツの子ども向け絵本「新型コロナウイルスは中国から世界へ」、中国が厳正な申し入れ
-
日本人の「子どもへの衛生概念の教え方」がすごかった=中国
-
冬でも子どもに薄着をさせる日本、中国人「中国の常識は日本では通用しない・・・」
-
中国国営テレビが14年ぶりに日本のアニメを放送!「政府が日本を重視していることの表れ」―華字メディア
-
中国の子どもたちはスタートラインで日本に負けていた・・・中国人がため息を漏らす理由