2022年6月18日、台湾・民視新聞網は、米アップルのiPhone最新機の日本での発売価格が台湾に比べてかなり安いことが現地のネット上で注目される一方で、「日本版」との決定的な「違い」を指摘する声が出ていると報じた。
記事は、台湾のネット掲示板でこのほど「台湾のiPhoneは日本より高い?」というスレッドが立ち、スレ主が「台湾のアップル公式サイトを見たら、iPhone13proの価格が3万2900台湾ドルから、13ProMAXが3万6900台湾ドルからだった。その後で日本の公式サイトを見たら13proは12万2800円(約2万7000台湾ドル)から、13ProMAXは13万4800円(約2万9700台湾ドル)からだった。日本では3万台湾ドル以下で売られているというのは、一体どういうことなのか」と書き込んで意見を求めたことを伝えた。
そして、他のネットユーザーからは「今ごろ知るなんて遅くない?」「10年前の時点でもう台湾より安かったぞ」「市場の大きさの違いだと思う」「日本円がかなり安くなってるから、実際に大きな差はなくなっている」といったコメントが寄せられたと紹介した。
また、話題は台湾版と日本版との違いになり「カメラのシャッター音があるかないかの違いだけ」「写真を撮る時にシャッター音が出る機種、欲しいと思う?」「電車の中でスクリーンショットを撮る時もシャッター音が出るので、盗撮だと勘違いされる」「日本人の彼女は台湾のスマホはシャッター音がなくてうらやましいと言っている」と意見が出たとし、日本では盗撮防止の観点からカメラのシャッター音をオフに設定することができないiPhoneが発売されていると伝えた。(翻訳・編集/川尻)
編集部おすすめ
あわせて読みたい
-
NEW
海上メガフロート都市がついに現実的なものに?―米メディア
-
NEW
【北京IPO】機械設備・部品の設計生産を手掛ける四川優機実業、初値は公開価格を5%上回る7.35元
-
NEW
中国が半導体で韓国追撃、韓国メディア「アゴまでやってきた」と危機感
-
NEW
香港市民にとっての粤港澳大湾区「1時間生活圏」―中国メディア
-
NEW
グイグイくる韓国と慎重な日本、関係改善で温度差=韓国ネット「ペコペコするな」
-
NEW
中露艦隊が日本列島を周回し「日」の字を描いたと中国で話題に
-
NEW
中国の科学研究産出の大幅増加を示す世界研究機関ランキング―中国メディア
-
NEW
世界最高の空港ランキング、日本の空港は何位に選ばれた?