中国初の水素・電動タグボート「氢電拖1」号が26日、山東港口青島港に配備された。これは中国が水素エネルギー船舶の応用分野でブレークスルーを達成したことを示すもので、世界の海運業界の低炭素変革に新たなソリューションを提供している。

同タグボートは山東港口青島港集団が設計・建造したもので、革新的な「水素燃料電池+液冷式リチウム電池」のハイブリッドシステムを搭載し、二酸化炭素(CO2)排出ゼロを実現できる。9ノットの航行速度で12時間以上の航行が可能で、曳航力は82トンに達する。全自動のスマート陸上充電などの先進技術が中国の複数の技術的空白を埋め、馬力およびリチウム電池容量が全国最大の港湾用タグボートとなった。

中国初の水素・電動タグボートが青島港に配備、技術的空白を埋める

同タグボートは従来の燃料タグボートと比べ、騒音制御、設備寿命、エネルギー利用効率などにおいて明確な優位性を持ち、港湾作業におけるCO2排出を大幅に削減する。同タグボートの運用開始後、年間1500トン以上のCO2排出量が削減される見込みだ。(提供/人民網日本語版・編集/YF)

中国初の水素・電動タグボートが青島港に配備、技術的空白を埋める

中国初の水素・電動タグボートが青島港に配備、技術的空白を埋める

編集部おすすめ