海外に行くと、リトルトーキョーやコリアンタウン、チャイナタウンなど、さまざまな他国の文化に触れられる地域が存在する。たとえば日本にもコリアンタウンやチャイナタウンはあるし、タイには日本人街やコリアンビルなど、規模は違えど多数が存在する。カンボジアには、日本人男性だ多数暮らす日本人村があることで有名だ。
そんな世界各地にある外国人の集まる地域、つまり自国のコミュニティ地域だが、韓国人と日本人の “自分の国のコミュニティ作り” に大きな違いがあることが判明した。
諸外国をまわる記者のEさんはこう語る。「韓国人は、広く浅く韓国を広めようとしています。逆に日本人は、小ぢんまりと狭い地域にコミュニティを作ろうとしていますね」。つまり、以下のような違いがあるという。
・韓国人
とりあえずめぼしい観光地には、韓国料理店を無数に作ります。そして現地のホテルに話をして、ハングル文字を店内に載せるように指示するなど、自分で店は持たないが、ハングル文字や国旗をあらゆるところに掲げている。しかも、どこの国に行っても韓国料理がおいしい。韓国人良子社が安心して旅行できる環境づくりをしている。
・日本人
誰かが日本人向けの居酒屋やラーメン屋などを開店したところに、ポツリポツリと日本人が集まるようになり、新たに店を開店したり、日本人向けの不動産を用意したりすることが多い。それゆえ、どこの国に行っても日本人が集まる地域はとても狭く、規模も小さい。そして、まずい日本料理が多い。日本人旅行者はあまりコミュニティをつくれないので、旅行で心細いときにけっこう不安である。