※この記事は2020年9月25日発売の『Rolling Stone JAPAN vol.12』に掲載されたものです。
「僕、何かにハマることってあまりないんですよ。アーティストって一つのことにめちゃくちゃ集中して、『それをやっていれば幸せ』みたいな状態になるじゃないですか。それが僕にはない。基本的に飽き性だし、何かにこだわったり固執したりすることもほとんどないから、それをどうにかしたいと思った時期もありましたね」
そう語るのは、MONO NO AWAREの玉置周啓(Vo, Gt)。古今東西、様々な音楽のエレメントを絶妙なバランス感覚でブレンドしつつ、言葉遊びに長けた歌詞をポップなメロディに乗せて歌う、4人組バンドのリーダーだ。フジロックフェスティバルをはじめ多くのフェスに出演した彼らは、2017年には朋友であるTempalay、ドミコと共に中国ツアーを敢行。そのユニークな音楽性は国内外で高い評価を得ている。八丈島出身で全ての作詞作曲を手がける玉置は、その飄々とした佇まいや、人懐っこく屈託のない笑顔が魅力。世代問わず多くのミュージシャンから愛されているのは、音楽性もさることながら、彼の人柄によるところも大きいだろう。