これは今作に限らずですが、考えて作り始めるものの、振り子のように周期やカウンター的なものが出て来ましたね。 ──以前もライヴMCで、「今は自分の中で正直な気持ちで曲を書いている」とおっしゃっていましたもんね。 森:今回も、どれも嘘偽りなく書いています。一聴した際の雰囲気もですが、楽曲にはその裏や奥底もあるじゃないですか。服装は変われど中身は一緒みたいな。なので根底はあまり変わってはいません。その後、バンドで合わせたりメロディーに合うギターを入れていく中、自然とこうなっていった感じなんです。 ──森さん的には今作で何か目指していたものはあったんですか? 森:当初は「ロックなものを作ろう!!」と挑みました。でも作り始めてすぐに「やっぱりポップスを作りたい!!」となって。性格上、作っているうちにどうしてもカウンター的に逆の路線も作りたくなっちゃうんですよね(笑)。それもあり端からみるとブレ続けているように映るんでしょう(笑)。 ──ブレているというよりかは “自己に正直だなぁ…”って(笑)。
森:自分的には長い目で見ているので、けしてブレてはいないんです。「三日坊主」ってありますよね? あれは短期的に見るから三日坊主なわけで。長く見るとその後も断続的に継続していく可能性もある。まさにそれ。 ──個人的には今作は、どの曲も根底には「照らす」がキーワードにあるかなと。 森:それはあるかも。自分自身は正直、最近は音楽シーンの中でのバンドのポジションとか見え方に過度な期待をすることもなくて。「音楽以外の要素の影響力」が強くなってきてると思うんですが、やはり自分は「いい音楽」というものを作っていきたいと思ってしまうんです。 ──音楽性や作品の内容や質よりも仕掛けやニュース、話題性やバズるにみんな注力を入れていますもんね? 森:そうそう。それに対して年々、「さびしいなぁ」と思っていて。それがまかり通ってしまうと困る。自分はその話題性やバズるということよりも正しくやって報われたいなぁと思っていて、そんな中で出来た曲たちなんです。
それが結果、奇をてらうこともなく王道な曲たちばかりになったのは、なんか自分の中でも妙に納得してしまったことでもありました。 ──なんかいい意味で憑き物が落ちたかのようなツルンとした清々しい作風に感じた理由が判明しました。 森:これまでで最もライヴで育っていくし、好きな曲が割れる作品かも。自分たちの活動の仕方や心持ち次第で今後メチャメチャいい曲にもなるし、誰も興味をもたないしょうもない曲にもなる。それもあり1曲1曲丁寧にライヴをしていきたいと思わせる作品でもあります。 ──伝えてることもシンプルだし、そう奇をてらってない分、聴き手に委ねられている部分も多そうです。 森:誰にとっても、“そうだよね!!”と感じられる曲ばかりでしょうから。 ──色々とあったみなさんの2018年~19年を経た先に待っていた凪とでもいうか。 森:心境的にはそのような部分はあります。好きな時に好きな絵を描いた時に似ているというか。基本、“お客さんがどう思うんやろう…?”なんて全く考えずに作りましたから。だから自分でも何でこんな曲が出てきたのかが説明できない(笑)。
ある意味、それって自然体だからこそ出てきた証拠でもある。なので、みなさん自由に好き勝手に聴いて欲しいです。その人の選ぶ好きな曲によって、性格占いじゃないけど、その人のことがより分かる各曲かなと。逆に今は響かなくても数年後にふと聴いたらメチャクチャ刺さったりするかも。 ──不変的な内容だし歌っていることも真理ばかりですもんね。 森:このような自由なマインドで作った曲に対して引っかかってくれる方は分かってくれるでしょう。
なのである意味、繊細で綿密に作られた元来や本質の答え合わせをするような。お客さんの方もシンプルが故に頭の中で色々と補完しながら楽しんでくれる。そこが面白いところかな。 ──大柴さんとの共演はいかがですか? 同郷ですが相手はある意味弾き語り一筋のミュージシャンです。 森:昔から非常にリスペクトしている方なので楽しみです。実は僕、小学生頃から大柴さんと知り合いで。 ──小学生!? 森:母も音楽をやっていて当時大柴さんと一緒にストリートでライヴをやっている頃からあの方を観ているんです。なので一緒に弾き語りをするのは重圧で(笑)。大阪では一緒にやったこともありますが東京は初なんです。前回は彼の歌力の前に惨敗したので、今回はリベンジする覚悟です。元々僕もシンガーソングライターだったので、バンドのボーカルがやる弾き語りではなく、あえてシンガーソングライター森良太としてガチで挑みたいです。怖いけど(笑)。
──対して3/1の新宿ロフトでの「ロフト三つ巴ライブスペシャル」はバンドでの出演ですね? 森:鳴ル銅鑼と真空ホロウとの競演ですが、面白い組み合わせにしてどこか懐かしさも感じる3組かなって。自分の中では今、ギターが中心のロックへの存続の危機感があって。昨今の主流はEDMやDAWを取り入れた音楽性だったりするじゃないですか。バンドサウンドと歌だけで純粋に勝負しているバンドも少なくなってきている。そんなシンプルでいていい音楽、今の時代、それらがもう少しシッカリと伝えられたらなと。今作もその辺りが頭の片隅にあり、こうなったのかも。この日はシンプルだけど評価してもらえるバンドたちばかりですから。このようなシーンのパワーをもう一度伝えたいし、自分たちでも「やっぱりこれだよね!!」と再確認したい。一つのことしかできない不器用なバンドたちなので、あえて今の時代でのそこからの発信に期待して欲しいです。
編集部おすすめ
トピックス
ニュースランキング
-
1
INI西洸人、“あの夏の思い出”表現 結成5年目を迎えたグルーブの“今”と“これから”語る
-
2
驚愕の464工程、史上最高難易度のおりがみ本?! 『新世代 究極のおりがみ』発売!
-
3
現役高校生シンガー・崎山蒼志 “才能溢れる”楽曲制作の秘訣は「両親」と「小説家」
-
4
乃木坂46賀喜遥香、5作ぶり4度目のセンターに決定【39thシングル「Same numbers」フォーメーション】
-
5
アークティック・モンキーズはどこへ向かう? No Buses近藤大彗らとバンドの現在地に迫る
Amazonおすすめランキング PR
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
更新:2024-09-10 14:44
-
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン AIFENG ブルートゥース イヤホン LEDディスプレイ ノイズキャンセリング 長時間再生 自動ペアリング 完全ぶるーとぅーす イヤフォン タッチコントロール Type-C充電 IPX7防水 片耳/両耳 小型/軽量 iPhone/Android適用 WEB会議通勤/通学/スポーツ/音楽/ゲーム (ブラック)2,299円 93%OFF 参考価格:33,999円
-
【 2024革新 骨伝導イヤホン 】イヤホン こつでんどう bluetooth 骨伝導 bluetooth5.3 マイク付き ブルートゥースイヤホン 耳掛け式 通話 軽量 IPX7 防水 オープンイヤーヘッドホン ワイヤレスイヤホン 耳を塞がない 急速充電 10時間連続使用可 骨伝導ヘッドセット 日本語ガイダンス スーポツ向き 物理ボタン スーポツ/ウェブ会議/通勤通学/ランニング 技適認証済み2,380円 68%OFF 参考価格:7,500円
-
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン【2024限界突破・最先端Bluetooth5.4】YEAHYO オープンイヤー イヤホンブルートゥース イヤホン ワイヤレス 骨伝導イヤホンの進化 イヤーカフ イヤホン 耳を塞がないイヤホン 自動ペアリング 60時間使用可能 Type-C急速充電 Hi-Fi音質 音漏れ抑制 物理操作ボタン 超軽量設計 快適な装着感(ブラック)2,599円 93%OFF 参考価格:36,999円
更新:2024-09-10 14:44
-
MP3プレーヤー Bluetooth5.1 音楽プレイヤー 32GB SDカード対応 ウォークマン 多機能 128GB拡張可能 スピーカー内蔵 映画鑑賞/写真閲覧/録音/FMラジオ/電子ブック/目覚時計/語学学習 ホワイト 日本語取扱説明書付き3,754円 25%OFF 参考価格:4,999円
-
MP3プレーヤー 32GB 最大128GBまで拡張可能 SDカード対応 HIFI音質 スピーカー搭載 音楽プレーヤー Bluetooth5.0 mp3プレーヤー 2.4インチ大画面 光るタッチボタン 多機能デジタルオーディオプレーヤー ストップウォッチ 録音 小型 軽量 FMラジオ/電子ブック/アラームなどの機能付き スポーツ/ランニング/言語学習などに適用 合金製 日本語取扱説明書付き4,180円
-
MP3プレーヤー Bluetooth5.1 音楽プレイヤー 32GB SDカード対応 128GB拡張可能 スピーカー内蔵 映画鑑賞/写真閲覧/録音/FMラジオ/電子ブック/目覚時計 ブラック4,233円 15%OFF 参考価格:4,999円
お買いものリンク PR