2010年の暮れに新橋と銀座のあいだにあった高架下の試写室で初めて観て、観賞後にすごいものを観てしまったと呆然としながら試写室を後にしたこと。 公開初日に今はなき渋谷のシアターNでメンバーの舞台挨拶で司会をやらせてもらったこと(その後、これまた今はなき吉祥寺のバウスシアターでも舞台挨拶の司会をやらせてもらった)。 映画の制作にも宣伝にも何も関わらなかったのに、エンドロールになぜか自分の名前がクレジットされていたのを不思議に思ったこと。 パンフレット掲載用に原稿を依頼されて拙文を1ページ目に載せてもらったこと。 公開記念のトークライブを3月にネイキッドロフトで予定していたが、公開からひと月後に東日本大震災と原発事故が起こり、監督から「こんな状況下で人前で飲みながら話をするなんてとてもできない」と言われたこと(結局、監督のギャランティを被災地に寄付することを条件に出演してもらった)。 そのネイキッドロフトのイベントで、吉村さんから弾き語りの前に被災された方々へコメントしたいので文面を考えてくれと急に言われて慌てて用意したこと。 公開のタイミングに合わせて、吉村さんの誕生日に吉村さんと監督と中込パイセンの鼎談をシアターNの事務所でやったが、取材後もつい飲みすぎてしまい、遅くなって施錠されたビルから出られなくなったこと。 自分の両親と妹を妻の親族に合わせるために札幌に出向いた日がたまたま『kocorono』の札幌公開初日で吉村さんと小松さんが舞台挨拶で来札していて、親族対面後にスピリチュアルラウンジへ行ってソロ弾き語り出演していた吉村さんに挨拶したこと。 …とまあ、いろんなことを思い出す(書こうと思えばまだある)。 まだ吉村さんは存命だったし、当時は新作『NO ALBUM 無題』と『kocorono完全盤』をリリースしてしまった後のバンドの動きを追って何になるんだとか生意気にも思ったけれど、当たり前のようにブッチャーズが存在していたもう二度とない季節を記録した貴重な映像となってしまった、今となっては。 あの頃、当たり前のように「明日ライブだよ」とか「いまフリーダムにいるよ」とかメールをもらっていた頃のことを、『kocorono』本編やDVDの特典映像で吉村さんが話すシーンを観るたびに思い出す。 その意味で記録映像の強さを感じることもあるけど、それよりも自分のやったインタビュー記事、活字からその当時の景色、その場のやり取りを鮮明に思い起こすことのほうが多い。 吉村さんとぼくの関係は、たしかにプライベートでもよく飲んではいたけれども、基本はあくまでインタビューされる側とする側だった。最後までずっとそうだった。だから今もそのままでいいんだと思っている。
当時の記事を読む
-
第10回「1994年4月10日SHELLSHOCKと2人のドラマー」
-
GReeeeN、「東日本大震災10年プロジェクト」テーマソング「蕾」の音源を解禁
-
オフスプリング、通算10作目となる9年振り新アルバム発売
-
GReeeeN、TBS「東日本大震災10年プロジェクト『つなぐ、つながる』」テーマソングを書き下ろし
-
石橋貴明×櫻井翔が10年ぶりに共演!今夜放送の『櫻井・有吉THE夜会』で本音で語り合う
-
三代目JSB・岩田剛典、音楽プロデューサー・松尾潔と赤裸々対談!「この10年でいちばん苦しかったのは?」「急に売れた時期」
-
Cmiyc、コロナで10ヶ月延期となったデビューライブのダイジェスト映像公開
-
amazarashiがデビュー10周年を記念してファンクラブ限定ライブを開催!
トピックス
もっと読む
-
スガ シカオがボーカルの伝説のバンド“kokua”が復活、10年越しの1stアルバム発売&ツアーも
スガシカオがボーカルを務めるkokuaが、『kokuaTour2016「Progress」』の開催を発表した。今年1月にリリースした6年ぶりのオリジナルアルバム『THELAST』がヒット中のスガシカオ...
-
BABYMETALが10年間の「伝説」に一区切り RSJの記事で読み解く変遷
BABYMETALが10年間の「伝説」に一区切り RSJの記事で読み解く変遷。10月10日をもって、10年間の「LEGEND=ライブ」を封印することが告げられたBABYMETALが、結成10周年イヤーを締め括る動画「THEONE–STAIRWAYTOLIVINGLEGEND」を...
-
世界が注目する10歳の少女ドラマー・よよかの家族バンド"かねあいよよか"、渾身の1曲をリリース!
株式会社ツインプラネット所属、北海道石狩市在住・10歳の天才少女ドラマー・よよかの新曲は、家族バンドかねあいよよかの『ユートピア』。ドラムはよよか、ベースはMr.Bigのビリーシーン、ギターはBʻzや...
「川口潤」に関する記事
-
『THE COLLECTORS〜さらば青春の新宿JAM〜』(川口潤監督作品)、デジタル配信解禁&劇場公開3周年記念上映開催決定!
今年2021年にバンド結成35周年を迎えた日本を代表するロックバンド、THECOLLECTORSが自身の原点であり東京モッズシーンの聖地であったライブハウス<新宿JAM>の閉店直前、2017年12月2...
-
【復刻インタビュー】吉村秀樹(bloodthirsty butchers)×川口潤(『kocorono』監督)×中込智子(音楽ライター)(2011年2月号)- それでもなおバンドを続ける覚悟と強靱な意志を描いたブッチャーズのドキュメンタリー映画をめぐって
ボアダムスの『77BOADRUM』を筆頭に、envyの『transfovista』、Shing02の『歪曲巡礼』、イースタンユースの『その残像と残響音』や『ドッコイ生キテル街ノ中』といった数々の秀逸な...
-
葛西純のドキュメンタリー映画『狂猿』(川口潤監督作品)、新宿初日、2日目、横浜初日の舞台挨拶開催決定! 劇場限定公式グッズ発売決定!
デスマッチのカリスマと呼ばれ、国内外における知名度・人気・カリスマ性のすべてにおいてトップの座に君臨し続けるプロレスラー、葛西純。彼がデスマッチにかけた半生、半年にわたる長期欠場から、コロナ禍における...
次に読みたい「川口潤」の記事
-
eastern youth「今日も続いてゆく」のMVを公開! 監督は川口潤が担当。
8月19日発売となるeasternyouth、3年ぶり18枚目のアルバム『2020』より「今日も続いてゆく」の㎹が公開となった。MVの監督をつとめたのはこれまで何作も続けてイースタンユースとタッグを組...
-
踊ってばかりの国、川口潤監督による新MV公開&メンバーキュレーションのPOP-UP開催
5月1日にニューアルバム『光の中に』をリリースする踊ってばかりの国が表題曲「光の中に」のMVを公開した。今作のアルバムでは既にMVが公開されている「ghost」や「weekender」らを含む全13曲...
-
忘れらんねえよ、川口潤が手掛ける「眠れぬ夜は君の名をググるよ」のMV公開
忘れらんねえよが新曲「眠れぬ夜は君の名をググるよ」のMVを公開した。【その他の画像】忘れらんねえよ「眠れぬ夜は君の名をググるよ」は10月に発売した忘れらんねえよのセカンド・ミニアルバム『俺よ届け』に収...