1975年のデビューから20数年余り、日本を代表するブルースバンド“憂歌団”のリードボーカルとして絶大な人気を誇り、1994年よりバンドと併行してソロ活動をスタートさせ、憂歌団解散後も着実にキャリアを積み重ねて来たレジェンド、木村充揮。 その木村が2019年、大阪城音楽堂にてザ・クロマニヨンズ、怒髪天、フラワーカンパニーズの3バンドを招いて開催した『木村充揮ロックンロールフェスティバル』で、この日限りのバンドとしてパフォーマンスしたのが“木村充揮ロックンロールバンド”。ギターに三宅伸治、ベースに中村きたろー、ドラムにケニー・モズレーという鉄壁の布陣を従えたロック・バンド編成のライブで大好評を博した。 以降、一度も再演はなかったが、2022年新春、ジャンルを超えて注目される若手サックス・プレーヤーの前田サラを迎え入れ、大阪・京都・名古屋で3公演を敢行。 その1月6日に行なわれた京都の老舗ライブハウス磔磔での公演の音源化が決定。『Rock Steady』と題して7月6日に発売される。 当日演奏された楽曲を完全収録した2枚組CDに、ボーナスディスクとしてその中から10曲のライブ映像を収めた映像(DVD)付き。憂歌団時代の代表曲はもちろん、ソロになってからの自身の楽曲、お馴染みのカバー曲を、いつものアコースティック・ブルースではなく熱い渋いロックで聴かせる。 なお、木村充揮ロックンロールバンドは7月29日(金)開催の『FUJI ROCK FESTIVAL '22』に出演。7月27日(水)には横浜 THUMBS UPにて、7月28日(木)には吉祥寺 Star Pine's Caféにてそれぞれライブを行なう。詳細はこちら。
当時の記事を読む
-
ザ・クラッシュ『Combat Rock』40年目の再検証 崩壊寸前だったバンドの進化に迫る
-
南野信吾 在籍の4-STiCKS、G.D.FLICKERS、ニューロティカ、ex-BOØWYの高橋まこと率いるLet's Go MAKOTOØ'S、ARBのKEITHらが出演する『MINAMINO ROCK FESTIVAL 2022』、タイムテーブル発表!
-
『MURO FESTIVAL 2022』、第3弾出演アーティスト発表!
-
ドリカム、グラスパーら熱演 「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL」レポート
-
スポーツ×ストリートカルチャー×音楽フェス「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022」が横浜で開催
-
スターダスト☆レビュー、バンド史上最長・最多ツアー完走
-
3日間のみ開催のアートフェスティバル「MEET YOUR ART FESTIVAL」が異例の3万人動員
-
福島発4人組ポップバンド"アキレスと亀"、待望の新曲リリース!