日本はマナー意識の高い国だが、その背景には「他人に迷惑をかけない」という考え方がある。中国メディアの網易は7日、日本人は「他人に迷惑をかけないことを徹底している」と紹介する記事を掲載した。


 記事はまず、日本人の「他人に迷惑をかけない」という考え方は「中国とは真逆だ」と紹介している。日本人は「他人に迷惑をかけたくない」と同時に、「他人に迷惑をかけられる」ことも嫌がるものだ。中国人も「自分が面倒なことは嫌」ではあるが、他人に迷惑がかかることは気にしないので、日本人からは自分勝手などと言われることもある。

 では「他人に迷惑をかけない」日本人の考え方は、どんなところに表れているのだろうか。一般には、エレベーターで片側に寄ることや、列を作る習慣が知られている。これ以外にも「中国人には信じられない行動を取る日本人もいる」とし、たとえば急いでいる人を列に入れてあげる時、自分の順番を譲った人が列の最後尾に並び直す人がいることや、電車やタクシーの車内で気分が悪くなると自分のかばんの中に吐く日本人もいると伝えている。
自分の行動が「他人にどう受け止められるか」という点にまで気を回さなければ、思いつきもしない行動と言えるだろう。

 また、他人の家や会社を訪問する時は「時間より早く訪問しない」こと、プレゼントを選ぶとき自分が贈りたいものではなく相手に合ったものを選ぶことも、日本式の気遣いだとした。さらに中国と違うのは「子どもも例外ではない」ことだ。記事は、日本では子どもも「他人に迷惑をかけない」ように教えられているので、公共の場所で騒がず、バスなどで前の椅子を蹴るといった迷惑行為を慎むと伝えている。子どもなら何をしても許される中国社会では、これも考えられない話だろう。

 他人に迷惑をかけないというのは、日本社会を円滑にするためのマナーとなっている。
中国人には息苦しいと言われることもあるが、行き過ぎさえしなければ良い習慣と言えるだろう。互いを思いやりつつ、自分も周りも生きやすい社会にしていきたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)