瀋陽市工商局はすでに、市内のスーパーマーケット、市場、食品店などに対し、販売中の「八角」について徹底検査を行うよう緊急通知した。
中華料理の香辛料などに使われる八角は、「トウシキミ」という植物の果実で、8個の袋果が集まって星のような形となっている。“にせ八角”は八角と同じ科に属する「シキミ」という植物の果実で、猛毒があり、誤って食すると中毒症状を引き起こす。形状は八角に似ているが、1つ1つの袋果の形が八角に比べて尖っているほか、9~11個の袋果からなるものもある。
実際、記者が大連市内の卸売市場などを取材したところ、“八角”の中に“十角”が混ざって売られているのを数カ所で目撃した。また、ある業界関係者によれば、本物と偽物の区別をつかなくするため、果実を砕いたり、袋果をバラにして販売する販売業者もいるという。
専門家は、一部の市場に出回っている袋果が10個以上あるものは偽物と判別できるとし、購入時に注意するよう消費者に呼びかけている。(編集担当:中岡秀雄)
【関連記事・情報】
・ヒ素ミルク事件の現場、森永乳業、徳島工場閉鎖へ(2010/11/13)
・呪われた運命に翻弄されてゆく…「蝶の毒 花の鎖」(2010/10/27)
・偽装ってレベルじゃねーぞ! 中国産ワカメが実は黒ビニール(2010/10/25)
・「粉ミルクで性早熟」は“謀略”か…警察がライバル企業幹部を逮捕(2010/10/21)
・日本製粉ミルク缶を高額で回収、その「使い道」は?―中国(2010/10/14)