
中国メディア・今日頭条は9日、「日本の民族は多分にクレイジーだが、これらの文化は取り入れる価値があるかも」とする記事を掲載した。記事は冒頭、「日本は奇妙な発想が種々存在する国であり、クレイジーな事柄やおかしな文化習慣が多い」と紹介。一方で、その一部には「見たところ取り入れる価値を持つものもある」として、日本でよく見かける9つの事柄について紹介している。
記事が取り上げたのは、さまざまな物を売る自動販売機、仕事中の居眠り、カプセルホテル、給油ノズルが天井吊り下げ式のガソリンスタンド、無料のポケットティッシュ配り、機能満載の便座、走行すると音楽が流れる道路、猫カフェ、地域の防災無線放送だ。
自動販売機やカプセルホテル、便座については近ごろ盛んに紹介されており、特に珍しさはない。休憩時間に少し目をつぶって仮眠するのはいいが、仕事中の居眠りは問題だ。そして、吊り下げ式の給油機はセルフ式のスタンドで使用できず、日本では近年急速に数が激減していることを知る由もないだろう。
ポケットティッシュ配りは、市民のモラルも試される。故意に何度も往復して大量のティッシュをもらう、傍に置いてあるティッシュがいっぱい入った段ボール箱に「それっ」と群がるような光景が容易に想像できるようでは難しいかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
ついにやった! わが国がボールペンのペン先を作れるようになったぞ!
中国人は、スポーツに対する基本的なリスペクトが欠けている
日本の白バイ競技大会を見て中国人が驚嘆「警察もすごいが、日本のバイクはやっぱりすごい」
スモッグがない! 243メートルの東京都庁から眺めた景色が壮観だった!
成田空港に設置された「スマホ用トイレットペーパー」、中国に設置してはいけない理由
当時の記事を読む
-
日本旅行の道中、中国人であることがバレバレになる行為とは? =中国メディア
-
中国人から見た「日本人の習慣や価値観」は「非常に独特」=中国
-
みんな日本はいいぞって言うから、日本が世界最低レベルな事柄を集めてみた=中国メディア
-
一度使ったらもうやめられない! 中国人留学生をびっくりさせた、日本の便利なサービス=中国メディア
-
中国人は、スポーツに対する基本的なリスペクトが欠けている=中国メディア
-
桜の起源はわが国だ! それなのになぜ中国人は日本で花見をしたがるのか=中国
-
ケーキを買って分かった、日本人が中国人よりも尊敬に値すると言われる理由=中国メディア
-
中国人はいくらカネ積んでもW杯行けない・・・韓国メディアの挑発に、冷静かつ謙虚な中国サポーター