日本は先進国で発展している国であるのに、中国人から見ると「中国でここ数年で急速に普及した便利なサービスが未だに見られないのはどうしてなのだろうか」と疑問に感じるようだ。現在の中国では買い物の支払いにおいて「支付宝(アリペイ)」や「ウィーチャットペイ」といったアプリで決済が可能だ。スマホさえあれば給料の受け取りも、買い物の支払いも済んでしまう。また、シェア自転車まるで一晩にして実現したかのように感じるほど急激に普及し、今では多くの人の足として利用されている。
こうしたサービスの多くはスマホをQRコードを読み取るだけで瞬時に利用できてしまうのに比べ、現金で支払いをするのは手間がかかるにもかかわらず、「なぜ日本人は現金で支払うことを愛しているのか」と問いかけた。
また、日本人はクレジット決済もあまり使わないとし、理由としては「個人の情報漏洩に敏感であることと、すべてを電子化して使い過ぎでしまうことを恐れている」とした。また日本には偽札がほとんど出回っていないように、現金の信頼性が高いこともキャッシュレス化を阻害しているとした。