
記事は、「この30年、中国経済は猛烈に発展し、今や米国に次ぐ世界第2の経済大国にまで成長した。これと同時に軍事力も猪突猛進の勢いで発展している。ただ、中国の軍人に対する評価は、各国で大きく異なるようだ」とした。
そのうえで、米国人は「中国の軍人は始末に負えない」とし、英国人が「中国人は巨大な龍の新たな牙であり、軍事力も大国の名にふさわしい規模になっている」と評したと説明している。
さらに、同じアジアの国では韓国人が「中国の軍人はとてもすごいが、われわれの軍人も非常に優れている」、ベトナム人が「戦闘の意志が強く、非常に恐ろしい」、インド人が「中国軍の実力の強さは、米国さえもが一目置いている」と語ったことを紹介した。
その一方で、日本のある専門家が「中国の軍事力はそこまでではない。なぜなら、一人っ子政策により中国人の死に対する体制が弱まり続けたからだ。そして、経済発展に伴って生活レベルが向上し、戦いへの意志も低下した」評したことを指摘。「日本の評価は他国と大きく違う」と伝えた。
これに対して、中国のネットユーザーは「日本人の見方が全面的で、的を射ている」、「日本の評価が客観的だ」、「日本人の話がもっとも正しいと思う」、「日本が恨めしいが、日本人の言っていることは本当だと思う」といった感想を寄せている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本の商店でこの「一言」を言うと、お店の人は呆然とするらしい=中国メディア
どうして「おもしろい」と思う自動車は、みんな日本車ばかりなのか=中国メディア
石油の埋蔵量が少ない日本、備蓄量は世界一だった!=中国メディア
午前6時の大阪の街を見ると、本当の日本の姿が見えてくる?=中国メディア
中国を訪れた日本人女性が「これはすごい」と感じたことは?=中国メディア
当時の記事を読む
-
中国を「着物」で表現、「日本人は中国をよく理解している」と絶賛=中国メディア
-
中国を訪れた日本人女性が「これはすごい」と感じたことは?=中国メディア
-
日本人は死を恐れていないのか? 「死を冷静に捉える日本人」に驚き=中国メディア
-
日本人は中国をどう思ってる? 「兄弟のような関係」と見ている人もいるらしい=中国メディア
-
日本人はどれだけ風呂好きなんだ? 「風呂の種類がこんなにあるなんて」=中国
-
日本人が秩序を大切にする背後には「こんな理由があった」=中国
-
日本人が「中国はアジアで一番安全な国だ」と言っている! それは本当なのか?=中国メディア
-
中国を訪れた日本人は「降りる駅や空港を間違えたのか」と勘違いするらしい=中国メディア