
一方、日本では燃費が良く、実用的な小型車が人気となっており、日本と中国では「売れる車」に大きな違いがあると言えるだろう。中国メディアの今日頭条はこのほど、2018年の日本国内における車名別新車販売ランキングを紹介する記事を掲載し、「ランキングの上位の車は中国人が全然知らない車ばかりだ」と驚きを示す記事を掲載した。
記事は、日本で18年に販売された新車台数は527万台に達し、中国と米国に次ぐ規模だったと紹介。日本も米中と同様に自動車大国であることを強調する一方で、日本で売れる車は「中国での売れ筋とは大きく違っている」と紹介し、中国国内で売れ行きの良い日系車は「日本国内では販売ランキングの上位に食い込むことすらできていない」ほどだと論じた。
続けて、527万台のうち乗用車は前年比1.6%減の289万5000台だったと紹介し、ブランド別に販売ランキングを見てみると「日本のメーカーばかり」で、同時に中国ではまず知られていない車が売れていることがわかると紹介。なぜなら日本では中国ではほとんど人気がない軽自動車が売れているためだと伝え、18年の日本における軽自動車の販売台数は192万台に達したと紹介した。...続きを読む