訪日中国人にはリピーターが多いといわれ、個人旅行で何度も日本を訪れる人が少なくない。外国人からまた来たいと思われる国になっているというのはうれしい限りだ。とはいえ、台湾の例などを見ると、インバウンド市場で中国人観光客に過度に依存することはリスクがあると言えるだろう。今後は、より多くの国から観光に訪れてもらえるようにする必要があるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
初めて訪日した中国人が「目の前の情景が信じられなかった」と語った理由=中国
清潔すぎる日本、中国人旅行客がガイドにまず言われるのは「郷に入りては・・・」=中国
中国人が見た日本の地下鉄「わが国の地下鉄と違っている点は多い」=中国メディア
同じアスファルトの道路なのに! なぜ日本と中国でこんなに違うのか=中国メディア
比較しなければよかった・・・「日本の寝台列車を知って、あまりの差に落胆」=中国メディア
当時の記事を読む
-
中国人旅行者は、なぜこれほど大阪が好きなのか=中国メディア
-
日本で生活したことのある中国人が「あれだけは忘れられない」と思うこと=中国メディア
-
同じ日本でも「東京と大阪は全然違う!」 中国人が好きなのは・・・=中国メディア
-
中国人が見た日本の地下鉄「わが国の地下鉄と違っている点は多い」=中国メディア
-
中国の農家が日本に学ぶべき点は「こんなにあった!」=中国メディア
-
中国の地方政府の「幹部」が「視察のために日本を訪れている」理由=中国メディア
-
「中国の便利店」と「日本のコンビニ」に「圧倒的な差」がある理由が分かった=中国メディア
-
清潔すぎる日本、中国人旅行客がガイドにまず言われるのは「郷に入りては・・・」=中国