
中国メディアの中国経営網によると、2018年には1,497億人の中国人が国外旅行に出たが、訪中外国人旅行者数は1,412億人にとどまり、初めて後者が前者を下回った。
同記事によると、訪中外国人旅行は、20世紀最後の20年間は、人数は年19.47%、外貨収入は年20.55%の勢いで急増し、2001年から2010年の10年間には人数は年4.6%、外貨収入は年11.1%伸びた。ところがその後勢いは衰え、年ごとの延べ人数は2016年1.38億人、2017年1.39億人、2018年1.41億人と低迷している。対照的に中国からの国外旅行者数は2016年1.22億人、2017年1.31億人、2018年1.50億人でそれぞれ伸び率は4.3%、7.0%。14.7%と増勢を強めている。
同記事は10月29日に開催されたネット旅行サイト最大手の携程旅行網(シートリップ)開業20周年記念式典上で披露された梁建章同社董事長の意見を掲載しており、それによれば、インバウンド旅行による収入がGDPに占める割合は、一般的には1~3%だが、中国においては0.3%に過ぎず、もしそれを1~3%にまで引き上げることができれば、1,000億~2,000億元の収入があり、それは貿易収支の30~60%に相当するという。