
近年、日本を訪れる中国人観光客が増えているゆえ、中国人の耳には以前よりもリアルタイムで日本の様子が伝わるようになった。しかし、今回の記事では「ロシア人の視点から見た日本」として、1人のロシア人が日本を訪れて驚きを感じた事について伝えている。
まず記事は、「日本の地下鉄」について、日本では豊かな人もそうでない人も地下鉄を移動手段として利用していて、しかも年齢もあらゆる世代に利用されていたことに驚いたという。ロシアでは豊かな人は車に乗り、公共交通機関はあまり使わないのかもしれない。また、地下鉄の車内で飲食する人や携帯電話で話す人がいないことにも驚いたそうだ。
また、「スポーツ観戦の様子」についてもロシアとは大きく違っていて、日本人は「理性的にスポーツ観戦を楽しんでいた」と紹介。試合にヒートアップして乱暴な言動を見せるファンはおらず、ファン同士の喧嘩などの事態にまで発展することはないのも日本ならではと指摘した。海外では熱狂するファンの暴動を抑えるため警備員が配備されることは珍しくないが、日本人はスポーツ観戦に当たってのマナーが良いばかりか、最後にはゴミを持ち帰るという素晴らしい習慣もあると伝えた。