3つ目は「中国からの教訓」が関係していると分析。古代日本は、白村江の戦いで唐に敗れたことから「強者」である唐に学ぶことの必要性を理解し、後に豊臣秀吉の朝鮮出兵でも明に敗れたことで、やはり「強者に学ぶべき」との同じ教訓を得たという。それで、幕末になって西洋諸国の強さを理解すると、西洋から学ぶよう努めたので、急速に発展できたと論じた。
このように、近代日本の発展はいわば「中国のおかげ」との側面があると記事は主張したいようだ。確かに完全に否定できることではなく、一定の影響があったのは事実なのだろう。しかし近年の中国の発展は目を見張るものがあるが、日本よりも近代化が遅れたという点を考えれば、日本の成功は中国のおかげと言い切ることもできないのではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
日本人に「お金を貸して」と頼んだ中国人が「驚愕」した理由
これが日本品質か! 日本人が建てたビルに驚きの声があがったワケ=中国
韓国で繰り返される「漢字」をめぐる論争、日本人も呆れ顔
日本では市役所に自由に出入り可能だなんて! 「守衛もいないなんて驚き」=中国
中国人の目に映る「日本と台湾」はどれだけ似ているのか=中国